OPEN MENU

MENU

厚揚げといんげんのみそ炒めの献立

献立 45分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 670 kcal
  • ・塩分 3.0 g
  • ・たんぱく質 27.1 g
  • ・野菜摂取量※ 145 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

厚揚げといんげんのみそ炒め

15分

材料(2人分)

厚揚げ
1枚(200g)
長ねぎ
1/2本
さやいんげん
4本
「Cook Do」甜麺醤
小さじ2(10g)
小さじ2
しょうゆ
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    厚揚げはひと口大に切る。ねぎは斜め切りにし、さやいんげんはゆでて3cm長さに切る。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)の厚揚げ・ねぎ・さやいんげんの順に入れて炒める。
  3. 3

    全体に油がなじんだら、Aを加えてサッと炒め合わせ、塩で味を調える。

「厚揚げといんげんのみそ炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー236kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質11.8 g
  • ・野菜摂取量※29 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

みょうが寿司

25分 (時間外を除く)

材料(4人分)

2合
適量
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1/3
砂糖
大さじ2
大さじ1・2/3
「やさしお」
少々
生ざけ・刺身用
100g
砂糖
大さじ2
大さじ1・2/3
「やさしお」・ひとつまみ
1g
みょうが
4個
青じそ
5枚
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/3
いり白ごま
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    さけは2時間ほどBにつけ(時間外)、ほぐす。米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。
  2. 2

    炊飯器に(2)の米、2合目の目盛りまで水、「お塩控えめの・ほんだし」を入れて混ぜ合わせ、普通に炊く(時間外)。
  3. 3

    みょうがは細切りにし、しそはせん切りにして、それぞれ塩もみする。
  4. 4

    炊き上がった(3)にAの合わせ酢を混ぜ合わせる。さらに(1)のさけ、(4)のみょうが・しそを加え、混ぜ合わせる。
  5. 5

    器に盛り、ごまを散らす。
  6. *富山県の郷土料理 レシピは一例です。ご家庭でお好みの味つけに調整してください。
  7. *レシピ制作:北日本新聞

「みょうが寿司」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー334kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質10.5 g
  • ・野菜摂取量※11 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

とうもろこしとおくらのみそ汁

10分

材料(2人分)

とうもろこし
1本
オクラ
4本
1・1/2カップ
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1/4
みそ
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    とうもろこしは包丁で実をこそげ取り、実と芯に分ける。オクラは下ゆでし、小口切りにする。
  2. 2

    鍋にA、(1)のとうもろこしの実・芯を入れて火にかけ、煮立ったら、アクを取り、芯を取り出す。
  3. 3

    みそを溶き入れ、(1)のオクラを加える。

「とうもろこしとおくらのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー100kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質4.8 g
  • ・野菜摂取量※105 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。