OPEN MENU

MENU

肉みそキャベツ丼の献立

献立 35分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 682 kcal
  • ・塩分 3.7 g
  • ・たんぱく質 25.5 g
  • ・野菜摂取量※ 144 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

肉みそキャベツ丼

15分

材料(4人分)

豚ひき肉
200g
キャベツ
1/4個(300g)
小ねぎ
1/2束(50g)
「Cook Doきょうの大皿」肉みそキャベツ用
1箱
ご飯
4杯分
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツは小さめのひと口大に切り、小ねぎは4cm長さに切る。
  2. 2

    フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のキャベツ半量を入れて強火で炒め、皿にとる。
    残り半量も同様に炒め、皿にとる。
  3. 3

    フライパンを熱し、ひき肉を入れて中火でほぐすように炒め、火が通ったら、
    いったん火を止め、「Cook Doきょうの大皿」を加える。再び火にかけ、
    よく混ぜ合わせる。
  4. 4

    (2)のキャベツを戻し入れ、(1)の小ねぎを加えて炒め合わせ、肉みそキャベツを作る。
  5. 5

    器にご飯をよそい、(4)の肉みそキャベツをのせる。

「肉みそキャベツ丼」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー575kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質16.5 g
  • ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なすのだし漬け

5分 (時間外を除く)

材料(2人分)

なす・大
1個(100g)
「ほんだし」
小さじ1
うま味調味料「味の素®」
4ふり

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすは2~3mm幅の半月切りにする。
  2. 2

    ポリ袋に(1)のなす、「ほんだし」、「味の素®」を入れてよくもみ込み、ポリ袋の空気を抜いて10分ほど漬ける(時間外)。
  3. *色よく仕上げたい場合は変色防止のため、なすを切った後に酢水(水400ml:酢小さじ2)にサッとさらしてください。

「なすのだし漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー12kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質1 g
  • ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

こづゆ

20分 (時間外を除く)

材料(4人分)

干し帆立貝柱
4個
きくらげ
10g
麩・豆麩
10g
にんじん
2/3本(100g)
里いも
200g
糸こんにゃく
100g
ぎんなんの水煮缶
8粒
水・干し貝柱のもどし汁と合わせて
3・1/2カップ
「ほんだし」
小さじ1
しょうゆ
大さじ1・1/2
みりん
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    干し貝柱はかぶるくらいの水にひと晩つけてもどし(時間外)、ほぐす。もどし汁はとっておく。豆麩、きくらげは水につけてもどし(時間外)、きくらげは食べやすい大きさにちぎる。
  2. 2

    にんじんはいちょう切りにし、里いもはひと口大に切り、糸こんにゃくは3~4cm長さに切る。
  3. 3

    鍋に(1)の貝柱のもどし汁と水を合わせて700mlにして入れ、「ほんだし」、(2)のにんじん・里いも・糸こんにゃく、(1)のきくらげを加えて煮る。
  4. 4

    具材に火が通ったら、(1)の貝柱、ぎんなん、Aを加えて味を調え、(1)の豆麩を加える。
  5. *干し貝柱が手に入らない場合は帆立貝柱の水煮缶(缶汁ごと使ってください。)で代用できます。

「こづゆ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー95kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質8 g
  • ・野菜摂取量※24 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。