「アジパンダ」Cooking☆おいなりさんの献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 622 kcal
-
・塩分 4.6 g
-
・たんぱく質 29.9 g
-
・野菜摂取量※ 204 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
「アジパンダ」Cooking☆おいなりさん
20分
つくり方
-
1
油揚げは切り口を丁寧に広げて袋状にし、切り口を内側に折り込む。 -
2
ボウルにご飯、合わせたAを入れ、切るように混ぜる。1/3量を(1)の油揚げに等分に敷き詰め、2/3量を6等分して楕円形に握り、さらに詰める。 -
3
かに風味かまぼこで「アジパンダ」の耳、目、鼻を作って表面にのせ、のりで表情を作る。 -
*油揚げにご飯を少量詰めておくと、顔のパーツを入れたときにおいなりさんが立体的にふっくら仕上がります。
-
*顔を楕円形に作る時に、おまんじゅう形を意識して握ると、「アジパンダ」らしくできます。
-
*「アジパンダ」は味の素グループのキャラクターです。▼▼「アジパンダ」サイトはこちら▼▼
「「アジパンダ」Cooking☆おいなりさん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー450kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質14.5 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
小松菜の炒めもの
5分
つくり方
-
1
小松菜は4cm長さに切り、茎と葉先に分ける。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)の小松菜の茎、葉先の順に入れてサッと炒める。
Aを加えてサッと混ぜ、味を調える。
「小松菜の炒めもの」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー54kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質1.4 g
- ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマトと鶏肉の彩りみそ汁
15分
つくり方
-
1
鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。ミニトマトはヘタを取り、かぼちゃは5mm幅のひと口大に切る。レタスは食べやすい大きさにちぎる。 -
2
鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉・かぼちゃを加え、フタをして5分ほど、かぼちゃに火が通るまで煮る。(1)のミニトマト・レタスを加えてひと煮立ちしたら、みそを溶き入れる。
「トマトと鶏肉の彩りみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー118kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質14 g
- ・野菜摂取量※119 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く