ごま鯖のあごだし茶漬けの献立
献立 22分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 647 kcal
-
・塩分 5.5 g
-
・たんぱく質 27.2 g
-
・野菜摂取量※ 210 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ごま鯖のあごだし茶漬け
5分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
ボウルにAを入れて混ぜ、さばを加えて1時間ほど漬ける(時間外)。 -
2
鍋にBを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせて、だし汁を作る。 -
3
茶碗にご飯をよそい、(1)のさばをのせ、(2)のだし汁を注ぎ入れ、小ねぎ、刻みのり、わさびなど好みの薬味をのせる。
「ごま鯖のあごだし茶漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー421kcal
- ・塩分4 g
- ・たんぱく質19.1 g
- ・野菜摂取量※2 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
白菜と大豆もやしのレンジホットサラダ ゆずマヨネーズ
14分
つくり方
-
1
Aはよく混ぜ合わせ、ゆずマヨネーズを作る。 -
3
耐熱容器に(2)の野菜を入れ、全体に「ほんだし」をふる。ラップをかけて
電子レンジ(600W)で2分30秒加熱し、いったん取り出す。 -
4
全体を混ぜ合わせ、再びラップをかけてさらに約3分加熱する。 -
5
塩で味を調え、器に盛って(1)のゆずマヨネーズをかける。
「白菜と大豆もやしのレンジホットサラダ ゆずマヨネーズ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー112kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質2.9 g
- ・野菜摂取量※123 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
小松菜と油揚げの炒めもの
8分
つくり方
-
1
小松菜は4cm長さに切る。油揚げは4cm長さ1cm幅の短冊切りにする。 -
2
「ほんだし」は水で溶いておく。 -
3
フライパンに油を熱し、(1)の油揚げ・小松菜の軸・葉先の順に中火でサッと炒め、(2)を回しかけてひと炒めし、鍋肌からしょうゆを加えてサッと炒める。
「小松菜と油揚げの炒めもの」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー114kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質5.2 g
- ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く