ほうれん草のエッグベジマヨトーストの献立
                献立 35分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 652 kcal
- 
                    ・塩分 5.6 g
- 
                    ・たんぱく質 33.5 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 150 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        ほうれん草のエッグベジマヨトースト
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1ほうれん草は5cm長さに切り、ソーセージは8等分の輪切りにする。
- 
                                    2耐熱皿に食パンをのせ、(1)のほうれん草・ソーセージをのせ、パンのフチに沿って土手を作るように「コクうま」大さじ3をしぼり、中央に卵を割り入れ、卵黄にようじを刺して穴をあける。
- 
                                    3(2)をラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、卵に少し火を通す。
- 
                                    4(3)に「コクうま」を細口で大さじ1くらいをしぼって線を描き、オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。
                            「ほうれん草のエッグベジマヨトースト」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー418kcal
- ・塩分4 g
- ・たんぱく質15.5 g
- ・野菜摂取量※20 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        キャベツとしょうがのコールスロー
                        10分
                        (時間外を除く)                    
                    
                つくり方
                            「キャベツとしょうがのコールスロー」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー22kcal
- ・塩分0 g
- ・たんぱく質0.9 g
- ・野菜摂取量※79 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        チキンチャウダー
                        20分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1鶏肉は2cm角に切る。玉ねぎ、じゃがいもは皮をむき、
 ピーマンはヘタと種を取り、それぞれ1.5cm角に切る。
- 
                                    2鍋に油を熱し、(1)の鶏肉・玉ねぎ・じゃがいもを炒める。
 肉の色が変わったら薄力粉をふり入れ、粉がなじむまでしっかり炒める。
- 
                                    3Aを加えて混ぜ、煮立ったら弱火にしてアクを取り、じゃがいもが
 やわらかくなるまで煮る。
- 
                                    4(1)のピーマン、牛乳を加えて温め、塩・こしょうで味を調える。
                            「チキンチャウダー」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー212kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質17.1 g
- ・野菜摂取量※51 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				