OPEN MENU

MENU

本格!オニオングラタンスープの献立

献立 50分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 763 kcal
  • ・塩分 4.7 g
  • ・たんぱく質 23.8 g
  • ・野菜摂取量※ 140 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

本格!オニオングラタンスープ

20分

材料(2人分)

玉ねぎ・正味
1個(200g)
「瀬戸のほんじお」
少々
90ml
400ml
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1個
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
バゲット・薄切り
2枚
ピザ用チーズ
15g
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1/2
パセリのみじん切り
少々

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    玉ねぎは薄切りにする。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)の玉ねぎ、塩を入れて炒め、しっかり焼き色がついたら、水30mlを加えて混ぜずに焼き色をつける。焼き色がついたらサッと混ぜ、再び、水30mlを加えて焼き色をつけ、残りの水を加えてあめ色にする。
  3. 3

    Aを加えてひと煮立ちしたら、火を止め、耐熱容器に移し入れる。バゲット、ピザ用チーズをのせてオーブントースターで焼き色がつくまで焼き、パセリを散らす。
  4. *玉ねぎを炒める時に終始混ぜないことがポイントです。焼き色がついたら、全体を混ぜることをくり返してください。

「本格!オニオングラタンスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー152kcal
  • ・塩分2.3 g
  • ・たんぱく質4.8 g
  • ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ごぼうの肉巻きフリット 

20分

材料(2人分)

豚薄切り肉
4枚
ごぼう
1/3本(50g)
にんじん
20g
「瀬戸のほんじお」
少々
溶き卵
1個分
薄力粉
1/2カップ
1/4カップ
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1/2
バルサミコ酢
1カップ
はちみつ
大さじ1
揚げ油
適量
レタス
適量
ミニトマト
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ごぼう、にんじんは4cm長さのせん切りにし、ごぼうは酢水につけておく。
  2. 2

    豚肉に塩をふり、水気をきった(1)のごぼう・にんじんを巻く。
  3. 3

    ボウルにAを混ぜ合わせ、衣を作る。
  4. 4

    鍋に「コンソメ」、Bを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、
    半量になるまで煮詰め、ソースを作る。
  5. 5

    揚げ油を170℃に熱し、(2)に(3)の衣をつけて揚げる。
  6. 6

    器にレタスを敷き、(5)のフリットを盛り、ミニトマトを飾り、
    (4)のソースを添える。
  7. *ひと口コメント フリッターの衣をもっとサクサクに!!ボウルに卵黄、薄力粉、水を
    混ぜ合わせる。卵白を泡立てたメレンゲを加え、サックリと混ぜ合わせる。

「ごぼうの肉巻きフリット 」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー424kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質12.7 g
  • ・野菜摂取量※35 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

新じゃがのめんたいマヨサラダ

15分

材料(4人分)

新じゃがいも
300g
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ4・1/2
からし明太子・またはたらこ
90g
小ねぎ
3本

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    じゃがいもは皮つきのまま洗い、ぬれた状態でラップで包み、電子レンジ(600W)で3~4分ほど、竹串がスッと通るまで加熱する。粗熱が取れたら皮をむき、1.5cm角に切る。小ねぎは小口切りにする。
  2. 2

    器に盛り、合わせたAをかけ、(1)の小ねぎを散らす。

「新じゃがのめんたいマヨサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー187kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質6.3 g
  • ・野菜摂取量※5 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。