甘辛豚ピーマンの献立
献立 20分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 411 kcal
-
・塩分 5.5 g
-
・たんぱく質 16.1 g
-
・野菜摂取量※ 122 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
豚肉は2cm幅に切り、ピーマンは大きめの乱切りにする。 -
2
耐熱容器に(1)のピーマンを入れ、上に(1)の豚肉、しょうがを順にのせ、「オイスターソース」をかける。ラップをして、電子レンジ(600W)で3分~3分30秒加熱する。 -
3
肉に火が通ったら、全体を混ぜ合わせる。 -
*豚肉に火が通っていない場合はさらに30秒ずつ加熱してください。
「甘辛豚ピーマン」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー175kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質7.1 g
- ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豆腐と柿のサラダ ~うま辛豆板醤だれがけ~
10分
つくり方
-
1
柿は薄いいちょう切りにし、水菜は3cm幅に切る。 -
2
豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱ボウルに入れ、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱し、水きりをする。キッチンペーパーを取り除き、粗熱を取る。 -
3
Aを加えて、泡立て器でなめらかになるまで混ぜ、(1)の柿を加えて軽く混ぜ合わせる。 -
4
ボウルにBを入れて混ぜ合わせ、たれを作る。 -
5
器に(1)の水菜を敷いて、(3)を盛り、(4)のたれを添える。 -
*たれは食べるときにお好みの量をかけてお召し上がりください。
「豆腐と柿のサラダ ~うま辛豆板醤だれがけ~」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー215kcal
- ・塩分3.5 g
- ・たんぱく質7.7 g
- ・野菜摂取量※28 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
にらとえのきの中華スープ
5分
つくり方
-
1
にらは2cm長さに切る。えのきだけは根元を切り、長さを3~4等分に切る。 -
2
鍋に分量の水を入れて沸騰させ、「丸鶏がらスープ」、(1)のえのきだけを入れる。Aを加えて味を調え、(1)のにらを加えてひと煮立ちさせる。 -
3
器に盛り、ラー油をふる。
「にらとえのきの中華スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー21kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※19 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く