そら豆とえびの中華炒めの献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 356 kcal
-
・塩分 3.0 g
-
・たんぱく質 26.3 g
-
・野菜摂取量※ 131 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
そら豆とえびの中華炒め
15分
つくり方
-
2
鍋に水800ml、塩大さじ1強(分量外)を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のそら豆を加えて2分ほどゆで、ザルに上げて水気をきり、薄皮をむく。 -
3
フライパンにごま油を熱し、(1)のにんにくを入れて炒め、香りがたったら、えび、(1)の玉ねぎを加えてさらに炒める、具材に火が通ったら、(2)のそら豆、「丸鶏がらスープ」を加えて、サッと炒め合わせる。 -
*基本の 「ゆでそら豆」を活用したアレンジレシピです。
-
*そら豆をゆでる際、ゆでる水に対して塩2%を加えるのがおすすめです。
「そら豆とえびの中華炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー175kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質22.7 g
- ・野菜摂取量※72 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
さやいんげんの春巻
15分
つくり方
-
1
さやいんげんはスジを取り、サッとゆでて水気をきり、包丁の腹でつぶす。
「干し貝柱スープ」、Aで下味をつける。 -
2
春巻の皮1枚に(1)のさやいんげんの1/4量をのせて包み、Bの水溶き小麦粉で
端を留める。同様にあと3本作る。 -
3
油を160℃に熱し、(2)の春巻を弱火でじっくり揚げる。
「さやいんげんの春巻」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー122kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質2 g
- ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
まいたけとわかめのスープ
10分
材料(2人分)
- まいたけ
- 1/2パック(50g)
- カットわかめ(乾)
- 2g
- ねぎのみじん切り
- 10cm分(20g)
- 水
- 1・1/2カップ
- 「Cook Do 香味ペースト」
- 12cm(8.5g)
- いり白ごま
- 小さじ1
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
まいたけはこまかくほぐす。 -
2
鍋に(1)のまいたけ、わかめ、ねぎ、Aを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせる。 -
3
器に盛り、ごま、ごま油を加える。
「まいたけとわかめのスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー59kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質1.6 g
- ・野菜摂取量※10 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く