OPEN MENU

MENU

夏のおでん 減塩タイプの献立

献立 30分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 679 kcal
  • ・塩分 4.7 g
  • ・たんぱく質 36.3 g
  • ・野菜摂取量※ 265 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

夏のおでん 減塩タイプ

20分 (時間外を除く)

材料(4人分)

トマト
2個
大根
1/4本
とうもろこし
1本
さやいんげん
4本
オクラ
4本
さつま揚げ
2枚
ごぼう巻き
2本
焼きちくわ
1本
はんぺん
1枚
結びしらたき
4個
ゆで卵
2個
5カップ
「お塩控えめの・ほんだし」
大さじ3

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    大根は1cm幅のいちょう切りにし、大きめの耐熱容器に入れ、ラップをかけて、電子レンジ(600W)で7分加熱する。
  2. 2

    とうもろこしは8等分に切る。いんげんはスジを取り、長いものは半分に切る。さつま揚げ、ごぼう巻き、焼きちくわ、はんぺんはひと口大に切る。
  3. 3

    (1)にすべての食材、Aを入れてラップをかけ、電子レンジで10分加熱する。粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす(時間外)。

「夏のおでん 減塩タイプ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー240kcal
  • ・塩分2.7 g
  • ・たんぱく質19.1 g
  • ・野菜摂取量※212 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

うな茶

5分

材料(1人分)

ご飯
180g
うなぎのかば焼き
1/2串
「ほんだし」
小さじ2/3
熱湯
3/4カップ
刻みのり
適量
練りわさび
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    うなぎは2cm幅に切る。
  2. 2

    器にご飯をよそい、「ほんだし」をふって(1)のうなぎをのせる。
    熱湯をかけて、刻みのりをのせ、わさびを添える。
  3. *『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より

「うな茶」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー428kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質16.5 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

手作り浅漬け うまうま白菜

10分 (時間外を除く)

材料(2人分)

白菜
1枚
しょうがのせん切り
1/2かけ分
赤唐がらしの輪切り
少々
大さじ1
うま味調味料「味の素®」70g瓶
8ふり
「瀬戸のほんじお」
ひとつまみ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜は2cm幅に切る。
  2. 2

    密閉袋に(1)の白菜、Aを入れて混ぜ合わせる。
  3. 3

    袋の空気を抜いて、口を閉じ、しんなりするまで60回ほどもみ込み、味がなじむまで冷蔵庫に10分ほど入れて冷やす(時間外)。

「手作り浅漬け うまうま白菜」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー11kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質0.7 g
  • ・野菜摂取量※53 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。