宇和島風鯛めし<塩分控えめ>の献立
献立 35分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 689 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 31.0 g
-
・野菜摂取量※ 196 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
宇和島風鯛めし<塩分控えめ>
20分
(時間外を除く)
つくり方
-
2
鍋にAを合わせてひと煮立ちさせ、冷ます。 -
3
ごまはすり鉢でよくすり、(2)を加え、器に移し入れる。卵黄4個を加えてよく混ぜ、(1)のたい・しそ・わかめ、ねぎを加えて混ぜ合わせる。 -
4
丼に炊きたてのご飯をよそい、(3)をかけ、わさびをのせ、(1)ののりを散らす。好みで、卵黄、しそ、海藻をのせる。 -
*皿にたいの刺身、わかめ、薬味を盛り、器にたれを入れて卵黄を落とし、炊きたてのご飯とともに食卓に並べ、食べる直前にたれとたい、わかめ、薬味を混ぜたものをご飯にかけて食べるのもおすすめです。
-
*愛媛県の郷土料理 レシピは一例です。ご家庭でお好みの味つけに調整してください。
-
*レシピ制作:愛媛新聞
「宇和島風鯛めし<塩分控えめ>」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー582kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質25.1 g
- ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
なすの揚げ焼き
10分
つくり方
-
1
なすはヘタを取ってタテ半分に切り、皮に斜めに包丁目を入れる。 -
2
170℃に熱した油で(1)のなすを2分ほど揚げる。 -
3
器に(2)のなすを盛り、しょうがをのせ、「味の素®」をふり、Aをかける。
「なすの揚げ焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー24kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質1.7 g
- ・野菜摂取量※108 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
れんこんは5mm幅のいちょう切りにし、はんぺんはサイコロ状に切る。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、(1)のれんこん・はんぺんを加えて2分ほど煮、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
「れんこんとはんぺんの具だくさんみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー83kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質4.2 g
- ・野菜摂取量※80 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く