レンジでできる!とん平焼きの献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 617 kcal
-
・塩分 3.6 g
-
・たんぱく質 20.2 g
-
・野菜摂取量※ 152 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンジでできる!とん平焼き
10分
材料(2人分)
- キャベツのせん切り・市販品1袋
- 200g
- 豚バラ薄切り肉
- 100g
- 溶き卵
- 2個分
- 「ほんだし」
- 小さじ2
- お好み焼きソース
- 30g
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 30g
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
Aを混ぜ合わせて卵液を作り、ラップを敷いた耐熱の平皿に薄く流し入れる。卵の片側にキャベツを盛り、その上に豚肉を広げてのせ、上から軽くラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱する。 -
2
上にかけたラップをはずし、下に敷いたラップを使って卵を二つに折りたたむように包む。 -
3
器に盛り、お好み焼きソース、「ピュアセレクト マヨネーズ」をかける。
「レンジでできる!とん平焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー409kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質15.9 g
- ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ブタさんおにぎり
10分
つくり方
-
1
青のりはすり鉢ですりつぶし、ご飯1/3量に混ぜ、「アジシオ」をふり、よく混ぜて
緑色のご飯を作る。 -
2
にんじんはすりおろしてラップで包み、電子レンジ(600W)で数秒加熱して温め、
ご飯1/3量に混ぜ、「アジシオ」をふり、よく混ぜてオレンジ色のご飯を作る。 -
3
フライパンに油を熱し、ご飯1/3量を入れ、ケチャップ、「アジシオ」を加えて
よく炒め、赤色のご飯を作る。 -
4
(1)、(2)、(3)をそれぞれ小さく丸く握り、ラップで包んで
三色のおにぎりを作る。 -
5
魚肉ソーセージは先をつぶした太めのストローで楕円形にくり抜き、さらに細いストローで
鼻の穴の形を2つあける。これを3個作る。 -
6
細いストローでにんじんをくり抜き、(4)の魚肉ソーセージの鼻の穴にはめる。
同様にきゅうりの緑色の部分、ソーセージの赤い部分をくり抜き、鼻を作る。 -
7
きゅうりの緑色の部分、にんじん、ソーセージの赤い部分をそれぞれ厚めの三角形に
切って耳を作る。のりは目の形に切り、かまぼこを白目や目の光の形に切る。 -
8
スパゲッティは適当な長さに折り、(7)の耳にそれぞれ刺し、同じ色の
(3)のおにぎりに刺す。それぞれのおにぎりの上に(6)の鼻、(7)の目をのせる。 -
*「アジシオ」はサラサラしているので、どんな材料と一緒でもご飯に均一に混ざります。
-
*スパゲッティは乾燥のまま使用しますが、お弁当に入れて食べるまでの間に
ご飯の水分でふやけて食べられるようになります。
「ブタさんおにぎり」
栄養情報(1個分)
- ・エネルギー115kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質2.1 g
- ・野菜摂取量※5 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ほうれん草とさつまいもの生姜味噌汁
15分
材料(2人分)
- ほうれん草
- 1/2束(100g)
- さつまいも
- 1/2本(130g)
- 水
- 1・1/2カップ
- 「ほんだし」
- 小さじ1/3
- みそ
- 大さじ1/2
- しょうがのすりおろし
- 小さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
「ほうれん草とさつまいもの生姜味噌汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー93kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質2.2 g
- ・野菜摂取量※47 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く