1
米は炊く30分以上前に洗ってザルに上げ、水気をきる(時間外)。2
白身魚は1切れを2~3つに切り、Aをふって10分おく。3
炊飯器に米を入れて、白身魚の汁気を軽くきってのせ、Bを加えて普通に炊く。4
鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を加えてそら豆を色よくゆでる。
ザルに上げて合わせておいたCに浸し、味をなじませてから薄皮をむく。5
卵は割りほぐしてDを加え、こし器を通してこし、小鍋に入れて中火にかける。
4~5本を束ねた菜箸でかき混ぜ、いり卵を作る。6
炊き上がった(3)のご飯をよく混ぜ、(4)のそら豆を加えて混ぜる。
器に盛り、(5)のいり卵をかける。