ピーマンとこんにゃくの甘辛みそ炒めの献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 481 kcal
-
・塩分 3.4 g
-
・たんぱく質 27.6 g
-
・野菜摂取量※ 147 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ピーマンとこんにゃくの甘辛みそ炒め
10分
材料(4人分)
- ピーマン
- 3個
- パプリカ(赤)
- 1/3個
- パプリカ(黄)
- 1/3個
- こんにゃく・小
- 1枚(250g)
- 豚ひき肉
- 100g
- にんにくのみじん切り
- 2かけ分(18g)
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 大さじ1
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 小さじ1(5g)
- 水
- 1カップ
- 砂糖
- 大さじ1/2
- しょうゆ
- 大さじ1/2
- 「Cook Do」甜麺醤
- 小さじ14(70g)
- いり白ごま
- 少々
* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鍋にAを入れて混ぜ合わせ、ポロポロになるまで炒める。 -
2
こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎる。 -
3
ピーマン、パプリカはひと口大の乱切りにする。 -
4
(1)に(2)のこんにゃく、Bを加えて煮、煮汁が半分になったら
(3)のピーマン・パプリカを加え、汁気がなくなるまで煮詰める。 -
5
器に盛り、ごまをふる。 -
*常備菜として冷蔵で4日間ほど保存可能です。酒の肴にも合います。
「ピーマンとこんにゃくの甘辛みそ炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー159kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質6.7 g
- ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豆腐とセロリの中華マヨサラダ
15分
材料(2人分)
- 木綿豆腐
- 1丁
- セロリ・大
- 1/2本
- グリーンアスパラガス
- 4本
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ2
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- 「Cook Do」オイスターソース
- 小さじ1/2
- おろししょうが
- 小さじ1/4
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 小さじ1/4(1.25g)
* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
「豆腐とセロリの中華マヨサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー228kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質11.9 g
- ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かにとブロッコリーのかき玉
15分
材料(4人分)
- かにの身
- 70g
- 酒
- 小さじ1
- しょうがのすりおろし
- 小さじ1/2
- ブロッコリー
- 1個(300g)
- 卵
- 2個
- 「やさしお」
- 小さじ3/4
- 「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>
- 小さじ1/2
- 水
- 1・1/2カップ
- 酒
- 大さじ1
- こしょう
- 少々
- 片栗粉
- 小さじ2
- 水
- 大さじ2
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
かにの身はAをふりかけておく。ブロッコリーは小房に分け、ゆでてザルに上げる。卵は割りほぐしておく。 -
2
フライパンにBを入れ、煮立ったらCの水溶き片栗粉でとろみをつける。 -
3
(1)のブロッコリー・かにの身・溶き卵の順に加え、木ベラで大きくかき混ぜ、半熟状に仕上げる。最後にごま油をふる。
「かにとブロッコリーのかき玉」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー94kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質9 g
- ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く