ハッシュドビーフの献立
献立 25分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 459 kcal
-
・塩分 5.0 g
-
・たんぱく質 19.8 g
-
・野菜摂取量※ 156 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ハッシュドビーフ
10分
つくり方
-
1
牛肉はひと口大に切り、Aを合わせてもみ込む。 -
2
玉ねぎはタテ半分に切り、ヨコ1cm幅に切る。マッシュルームは薄切りにする。 -
3
フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、(2)の玉ねぎ、にんにくを炒め、しんなりさせる。 -
4
B、(2)のマッシュルームを加えて混ぜ合わせ、フタをして弱火で2分煮る。 -
5
(1)の牛肉を加えて混ぜながら火を通す。 -
6
器に盛り、クレソンを添える。 -
*低脂肪の牛赤身肉を使用し、フッ素樹脂加工のフライパンを使って炒め油も省いています。
「ハッシュドビーフ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー211kcal
- ・塩分2.6 g
- ・たんぱく質16.4 g
- ・野菜摂取量※111 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
野菜スティック
5分
つくり方
-
1
野菜はスティック状に切る。 -
2
Aを混ぜ合わせて、(1)の野菜に添える。 -
*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
「野菜スティック」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー91kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質1.2 g
- ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
冷凍パイシートは室温にもどし、薄くのばす。オーブンは180℃に予熱する。 -
2
耐熱カップに「クノール カップスープ」を入れ、熱湯を注ぎ、すぐに15秒ほどかき混ぜ、スープを作る。 -
3
粗熱が取れたら、カップのフチに溶き卵を塗って(1)のパイシートをかぶせ、パイシートの表面に溶き卵を塗り、180℃のオーブンできつね色になるまで焼く。
「ふたパン」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー157kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質2.2 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く