OPEN MENU

MENU

牛肉とさやいんげん、枝豆のにんにく炒めの献立

献立 20分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 308 kcal
  • ・塩分 3.1 g
  • ・たんぱく質 22.6 g
  • ・野菜摂取量※ 156 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

牛肉とさやいんげん、枝豆のにんにく炒め

10分

材料(2人分)

牛焼き肉用
150g
さやいんげん
20本
塩ゆで枝豆(さやから出したもの)
20粒
にんにく
1かけ
うま味調味料「味の素®」
少々
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
しょうゆ
小さじ2
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    牛肉はひと口大に切り、さやいんげんは3~4cm長さに切る。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、つぶしたにんにくを加えて香りをだし、(1)の牛肉を
    加え炒める。肉の色が変わったら、皿に取り出し、(1)のさやいんげんを炒める。
  3. 3

    さやいんげんに火が通ったら、(2)の牛肉を戻し入れ、枝豆も加え、Aで味つけする。
  4. 4

    鍋肌から、しょうゆを加え、全体を炒め合わせる。

「牛肉とさやいんげん、枝豆のにんにく炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー235kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質17 g
  • ・野菜摂取量※38 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なすの揚げ焼き

10分

材料(2人分)

なす
3個
しょうがのすりおろし
少々
うま味調味料「味の素®」
少々
しょうゆ
適量
七味唐がらし
適量
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはヘタを取ってタテ半分に切り、皮に斜めに包丁目を入れる。
  2. 2

    170℃に熱した油で(1)のなすを2分ほど揚げる。
  3. 3

    器に(2)のなすを盛り、しょうがをのせ、「味の素®」をふり、Aをかける。

「なすの揚げ焼き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー24kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質1.7 g
  • ・野菜摂取量※108 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

しいたけのかき玉汁

5分

材料(2人分)

しいたけ
2枚
みょうが
2個
1個
1・1/2カップ
「毎日カルシウム・ほんだし」
小さじ1/3
大さじ1/2
「毎日カルシウム・ほんだし」
小さじ1/3
しょうゆ
小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
少々
片栗粉
小さじ1/2
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    しいたけは軸を取り、3mm幅に切る。みょうがは小口切りにし、水にさらして水気をきる。卵は溶きほぐす。
  2. 2

    鍋に分量の水を入れて沸かし、「毎日カルシウム・ほんだし」、(1)のしいたけを加えてサッと煮る。Aを加えて味を調え、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。
  3. 3

    (1)の溶き卵を細く流し入れてサッと煮、火を止める。
  4. 4

    椀に盛り、(1)のみょうがをのせる。
  5. *みょうがの代わりに、白髪ねぎでもおいしくお召し上がりいただけます。

「しいたけのかき玉汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー49kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質3.9 g
  • ・野菜摂取量※10 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。