豚肉の香り竜田揚げの献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 390 kcal
-
・塩分 4.8 g
-
・たんぱく質 27.7 g
-
・野菜摂取量※ 131 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豚肉の香り竜田揚げ
10分
つくり方
-
1
豚肉は混ぜ合わせておいたAに漬け、下味をつける。 -
2
(1)の豚肉の汁気をきり、1枚ずつ片栗粉をまぶす。 -
3
フライパンに油を約1cmの深さになるように入れて170~180℃に熱し、
(2)の豚肉をきつね色になるまで3~4分揚げる。
「豚肉の香り竜田揚げ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー301kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質21.9 g
- ・野菜摂取量※7 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマトとわかめのあえもの
15分
つくり方
-
1
トマトはタテ半分に切ってヘタを取り除き、さらにタテ4等分のくし形に切る。 -
2
わかめは水洗いをし、水をはったボウルに10分ほどつけてもどす。手で水気をしぼり、
2cm幅に切る。青じそは食べやすい大きさに切る。 -
3
ボウルに水、「ほんだし」を入れて混ぜ、しょうゆを加えてさらに混ぜる。 -
4
(3)のボウルに(1)と(2)を加えてあえ、器に盛る。
「トマトとわかめのあえもの」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー26kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※103 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
えのきだけと小松菜のみそ汁
10分
つくり方
-
1
小松菜は4cm長さに切り、茎と葉に分ける。えのきだけは長さを半分に切る。 -
2
油揚げはサッと熱湯に通して油抜きし、タテ半分に切って、4cm長さの短冊切りにする。 -
3
鍋にA、(1)の小松菜の茎・えのきだけ、(2)の油揚げを入れて火にかけ、小松菜の茎がやわらかくなったら、(1)の小松菜の葉を加えてひと煮立ちさせる。 -
4
いったん火を止めて、みそを溶き入れる。再び火にかけて沸騰直前に火を止める。
「えのきだけと小松菜のみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー63kcal
- ・塩分2.6 g
- ・たんぱく質4.5 g
- ・野菜摂取量※21 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く