コーンとアボカドのお好み焼きの献立
献立 70分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 665 kcal
-
・塩分 3.5 g
-
・たんぱく質 21.3 g
-
・野菜摂取量※ 234 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
コーンとアボカドのお好み焼き
20分
材料(2人分)
- とうもろこし・塩ゆで
- 1/2本
- アボカド
- 1/2個(100g)
- レタス
- 1/4個
- 大和いも
- 90g
- 薄力粉
- 90g
- ベーキングパウダー
- 小さじ1/4
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 1/2個
- 熱湯
- 1/2カップ
- 溶き卵
- 1個分
- 溶けるチーズ
- 30g
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 適量
- 紅しょうが
- 適量
- 「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
- 適量
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
2
ボウルに薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れ、Aを少しずつ注ぎながら混ぜる。
(1)の山いも、溶き卵も加えてよく混ぜる。 -
3
(1)のとうもろこし・アボカド・レタス、チーズを加えて混ぜる
(とうもろこしは飾り用に少しとっておく)。 -
4
熱したフライパンに薄く油をひき、(3)の生地半量を流し入れて焼く。
表面が乾いてきたら、裏返し、こんがりと焼く。同様にあと1枚焼く。 -
5
器に盛り、「ピュアセレクトマヨネーズ」を細くしぼり、刻んだ紅しょうが、
飾り用のとうもろこしを散らす。 -
*とうもろこしは冷凍、ホール缶でもよい。
「コーンとアボカドのお好み焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー517kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質15.6 g
- ・野菜摂取量※101 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンジきのこのガーリックマリネ
30分
材料(4人分)
- しめじ
- 1パック
- えのきだけ
- 1袋
- エリンギ
- 1パック
- ミニトマト
- 10個
- にんにくのみじん切り
- 1かけ分
- 酢
- 大さじ3
- 「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)
- 小さじ2
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/2
- パセリのみじん切り
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
しめじは根元を切り、小房に分ける。えのきだけは根元を切り、長さを半分に切る。エリンギは根元を切り、短冊切りにする。ミニトマトはヘタを取り、半分に切る。 -
2
耐熱ボウルに(1)のしめじ・えのきだけ・エリンギを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分30秒~3分ほど加熱し、熱いうちにAを加えて混ぜる。時々混ぜながら、15分ほど漬ける。 -
3
(1)のミニトマトを加えてあえ、器に盛り、パセリを散らす。
「レンジきのこのガーリックマリネ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー37kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質2.3 g
- ・野菜摂取量※39 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
たっぷり白菜とベーコンのおかずスープ
25分
材料(4人分)
- 白菜
- 400g
- ベーコン
- 80g
- 水
- 4カップ
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 1個
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/2
- こしょう
- 少々
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1/2
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
白菜は長さを3等分に切り、葉先と芯に分け、芯はさらにタテ2cm幅に切る。ベーコンは4cm幅に切る。 -
2
鍋に油を熱し、(1)のベーコンを入れて炒め、しんなりしたら、(1)の白菜の芯を加えて炒める。 -
3
Aを加えて煮立て、煮立ったら火を弱め、フタをして10分ほど煮る。 -
4
(1)の白菜の葉先を加えて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調え、さらに5分ほど煮る。
「たっぷり白菜とベーコンのおかずスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー111kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質3.4 g
- ・野菜摂取量※94 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く