いわし和風ハンバーグの献立
                献立 38分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 408 kcal
- 
                    ・塩分 5.6 g
- 
                    ・たんぱく質 22.5 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 167 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        いわし和風ハンバーグ
                        25分
                                            
                    材料(4人分)
- いわし
- 2尾(260g)
- れんこん
- 1/2節(150g)
- 玉ねぎ
- 1/2個(100g)
- 溶き卵
- 1個分
- 片栗粉
- 大さじ1
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
- 水・または酒
- 大さじ5
- しょうゆ
- 大さじ3
- みりん
- 大さじ3
- 砂糖
- 大さじ3
- しょうがのすりおろし
- 大さじ1
- 「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
- 適量
- 大根おろし
- 適量
- 貝割れ菜
- 適量
- レモン・いちょう切り
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    1いわしは三枚におろし、包丁でこまかくたたく。れんこんは皮をむいてすりおろし、水気をきる。玉ねぎはみじん切りにして油少々で炒め、冷ましておく。
- 
                                    2ボウルに(1)のいわし・れんこん・玉ねぎを合わせ、Aを加えて8等分し、丸く形を整える。フライパンに油大さじ1・1/2を熱し、両面を焼く。
- 
                                    3鍋にBを合わせて火にかけ、仕上げにしょうがを加える。
- 
                                    4器に(2)のハンバーグを盛り、(3)のたれをかけ、大根おろし、貝割れ菜、レモンを添える。
                            「いわし和風ハンバーグ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー241kcal
- ・塩分2.1 g
- ・たんぱく質10 g
- ・野菜摂取量※82 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    1梅干しは種を取ってたたき、ボウルに入れて分量の水。「味の素®」を加えてのばす。
- 
                                    2キャベツはザク切りにし、塩少々(分量外)を加えた熱湯でゆで、水にとる。水気をとって(1)に加え、スライスチーズをちぎり入れてあえる。
- 
                                    *「味の素®」30g瓶を使用の場合は2倍数ふってください。
- 
                                    *減塩タイプの梅干しを使用する場合には、2個に増やしてください。
                            「ボイルキャベツとチーズの梅あえ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー41kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質2.9 g
- ・野菜摂取量※42 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        チンゲン菜と納豆のみそ汁
                        10分
                                            
                    材料(4人分)
- チンゲン菜
- 2株(200g)
- 納豆
- 2パック
- 「毎日カルシウム・ほんだし」
- 小さじ1・1/3
- みそ
- 大さじ3・1/2
- 水
- 3・1/2カップ
- すり白ごま
- 小さじ4
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    1チンゲン菜は葉と芯に分けて切り、葉はザク切りにし、芯はタテ1cm幅に切る。
- 
                                    2鍋に分量の水を入れて火にかけ、煮立ったら「毎日カルシウム・ほんだし」、(1)のチンゲン菜の芯を加えて1~2分煮る。
- 
                                    3(1)のチンゲン菜の葉、納豆を加え、ひと煮したら火を弱め、みそを溶き入れ、沸騰直前に火を止める。
- 
                                    4器に盛り、ごまをふる。
                            「チンゲン菜と納豆のみそ汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー126kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質9.6 g
- ・野菜摂取量※43 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                