OPEN MENU

MENU

豚しゃぶしゃぶの白ごま風味の献立

献立 80分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 633 kcal
  • ・塩分 3.6 g
  • ・たんぱく質 31.5 g
  • ・野菜摂取量※ 167 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豚しゃぶしゃぶの白ごま風味

20分

材料(1人分)

豚もも肉・しゃぶしゃぶ用
80g
白菜
1/2枚
水菜
50g
ねぎ
20g
にんじん
20g
にら
20g
しいたけ
1個
小さじ1
「ほんだし」
少々
「ピュアセレクト サラリア」
大さじ1
いり白ごま
小さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/2
かぼすの果汁
小さじ1/2
「Cook Do」熟成豆板醤
適量

* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜はそぎ切り、水菜は半分の長さに切る。ねぎは斜め切り、にんじんは皮つきのまま、ピーラーでタテに薄く切る。
  2. 2

    にらは5~6cm長さに切り、しいたけは石づきを取り、表面に切り込みを入れる。
  3. 3

    ボウルに湯、「ほんだし」を入れて溶かしてからAを加え、混ぜ合わせてたれを作る。好みで「熟成豆板醤」を混ぜる。
  4. 4

    鍋に湯(分量外)を沸かし、豚肉、(1)の白菜・水菜・ねぎ・にんじん、(2)のにら・しいたけを少しずつ入れてサッと火を通し、(3)のたれにつけていただく。

「豚しゃぶしゃぶの白ごま風味」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー288kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質20.7 g
  • ・野菜摂取量※153 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かきご飯

60分

材料(4人分)

かき・むき身、8~10個
160g
2カップ
「瀬戸のほんじお」
小さじ1
うま味調味料「味の素®」
少々
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4
2合
しょうゆ
大さじ2/3
大さじ2/3
「瀬戸のほんじお」
小さじ2/3
あさつき・小口切り
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米は洗ってザルにあけ、約20分おいて水気をきる。
  2. 2

    ボウルにAを合わせ、かきを入れて軽くもみ洗いをして汚れを落とす。
    流水でサッと流したら、ザルにあける。
  3. 3

    鍋に(2)のかき、Bを入れ、強火で約2分炒る。かきの身がふくらんできたら火を止め、
    ザルにあけて、汁気をきる(炒り汁は使うので捨てないようにする)。
  4. 4

    炊飯器に(1)の米、C、(2)のかきの炒り汁を加えて目盛りまで水を加え、
    ひと混ぜし、炊く。
  5. 5

    炊き上がったら、(3)のかきを加えて約1分おく。
    全体を混ぜ合わせて器に盛り、あさつきを飾る。
     ※ご飯は、2合以上で炊く方がおいしくできます。

「かきご飯」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー306kcal
  • ・塩分2 g
  • ・たんぱく質7.9 g
  • ・野菜摂取量※1 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豆腐と貝割れ菜のみそ汁

5分

材料(2人分)

絹ごし豆腐
1/5丁(60g)
貝割れ菜
1/2パック
2カップ
白みそ
小さじ2
「ほんだし」
小さじ1/2
七味唐がらし
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豆腐は2等分にし、貝割れ菜は根元を切る。
  2. 2

    鍋に分量の水を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豆腐、みそ、「ほんだし」小さじ1/4を加える。
  3. 3

    再び煮立ったら、残りの「ほんだし」を加え、火を止める。
  4. 4

    ひと混ぜして椀に盛り、(1)の貝割れ菜を半量ずつのせ、七味唐がらしをふる。

「豆腐と貝割れ菜のみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー39kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質2.9 g
  • ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。