中華風ハンバーグの献立
献立 40分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 389 kcal
-
・塩分 3.7 g
-
・たんぱく質 28.9 g
-
・野菜摂取量※ 133 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
中華風ハンバーグ
30分
材料(2人分)
- 牛赤身ひき肉
- 200g
- 酒
- 小さじ2
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- 玉ねぎ・みじん切り
- 50g
- にんにく・みじん切り
- 少々
- 「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
- 小さじ1
- ウスターソース
- 大さじ1/2
- トマトケチャップ
- 大さじ1
- しょうゆ
- 小さじ1
- 酒
- 大さじ1
- 水
- 大さじ2
- 砂糖
- 小さじ1/2
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1/2
- 「丸鶏がらスープ」
- 小さじ1/4
- こしょう
- 少々
- 片栗粉
- 小さじ1/2
- 水
- 小さじ1
- もやし
- 100g
- にら
- 40g
- パプリカ(赤)
- 1/4個
- にんにくの薄切り
- 少々
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ボウルにひき肉、Aを入れて粘りがでるまで混ぜ、Bを加えさらに混ぜ合わせる。
2等分にし、丸く平らに形作り、中央を少しくぼませ、ハンバーグを作る。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)のハンバーグを入れ、フタをして両面、
中火から弱火にして焼き、全体に火を通して取り出す。 -
3
別のフライパンにCを煮立て、Dの水溶き片栗粉でとろみをつけ、ソースを作る。 -
4
もやしはひげ根を取り、にらは4cm長さに切る。パプリカは太めのせん切りにする。 -
5
フライパンにごま油を熱し、(4)のもやし・にら・パプリカ、にんにくをサッと炒め、
塩・こしょうで味を調える。 -
6
器に(2)のハンバーグ・(5)の野菜を盛り合わせ、(3)のソースをかける。
「中華風ハンバーグ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー282kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質23.6 g
- ・野菜摂取量※105 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
きのことれんこんのオイスターマヨネーズ和え
10分
材料(2人分)
- れんこん
- 1/4節(60g)
- しめじ
- 1/2パック(50g)
- 「丸鶏がらスープ」
- 小さじ1/2
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ1/2
- 「Cook Do」オイスターソース
- 小さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
しめじは小房に分ける。れんこんは5mm幅の半月切りにする。 -
2
耐熱ボウルに(1)のしめじ・れんこん、「丸鶏がらスープ」を入れて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2~3分加熱する。 -
3
粗熱が取れたら、Aを加えてあえる。
「きのことれんこんのオイスターマヨネーズ和え」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー53kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質1.4 g
- ・野菜摂取量※24 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
うま味たまごスープ
5分
つくり方
-
1
わかめは水でもどし、水気をしぼる。ねぎは2mm幅の斜め切りにする。 -
2
鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のわかめ、Aを加える。煮立ったら、溶き卵を流し入れ、卵に火が通ったら、(1)のねぎ、ごま油を加える。
「うま味たまごスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー54kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質3.9 g
- ・野菜摂取量※4 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く