OPEN MENU

MENU

豚肉とたっぷりキャベツのしゃぶしゃぶサラダの献立

献立 45分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 610 kcal
  • ・塩分 4.0 g
  • ・たんぱく質 23.4 g
  • ・野菜摂取量※ 130 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豚肉とたっぷりキャベツのしゃぶしゃぶサラダ

20分 (時間外を除く)

材料(4人分)

豚ロースしゃぶしゃぶ肉
200g
キャベツ
2枚
グリーンアスパラガス
2本
玉ねぎ
1/4個
5カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1(4g)
みりん
1/4カップ
1/4カップ
1カップ
しょうゆ
1/4カップ
砂糖
大さじ2
「ほんだし」
小さじ山盛り2(8g)
みりん
大さじ4
みそ
大さじ2
1カップ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツはザク切りにし、アスパラは斜め切りにする。玉ねぎは薄切りにして水にさらす。
  2. 2

    鍋にAを煮立て、(1)のキャベツ・アスパラをゆで、取り出す。同じ鍋で豚肉をゆでる。
  3. 3

    しょうゆだれを作る。鍋にBを煮立て、Cを加える。沸騰したら火を止め、「ほんだし」小さじ山盛り1を加え、冷蔵庫で冷やす。
  4. 4

    みそだれを作る。鍋にみりんを入れて煮立て、Dを加える。少しとろみが出るまで中火で5~6分煮詰め、火を止めて「ほんだし」小さじ山盛り1を加えて、冷蔵庫で冷やす(時間外)。
  5. 5

    器に水気をきった(2)のキャベツ・アスパラ、(1)の玉ねぎを盛り、(2)の豚肉をのせ、好みの(3)のしょうゆだれ、(4)のみそだれにつけていただく。

「豚肉とたっぷりキャベツのしゃぶしゃぶサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー187kcal
  • ・塩分2.7 g
  • ・たんぱく質13.1 g
  • ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ツナコーンマヨの巻きおにぎり

15分
このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    大人用おにぎりを作る。ラップの上にのりを1枚広げ、塩少々をふり、
    奥1.5cmあけてご飯400gを敷き詰める。
  2. 2

    ボウルに「ピュアセレクトマヨネーズ」、Aを混ぜ合わせて具を作り、大さじ2を
    取り分けておく。
  3. 3

    (1)のご飯の真ん中に(2)の具を横一列にのせて、ひと巻きし形を整えラップで包む。
    食べやすい大きさに切り分ける。
  4. 4

    子供用おにぎりを作る。ラップの上に半分に切ったのりをのせ、塩少々をふり、
    奥2cmあけてご飯70gを敷き詰める。
  5. 5

    (4)のご飯の真ん中に(2)の具を大さじ1をのせて、ひと巻きし、
    形を整えラップで包む。
  6. 6

    親指とひとさし指でつまみ、しずく形に形を整え、食べやすい大きさに切る。
    もう1本作る。

「ツナコーンマヨの巻きおにぎり」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー361kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質8.2 g
  • ・野菜摂取量※14 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

切り干し大根とかぼちゃの味噌汁

15分

材料(2人分)

かぼちゃ・正味
100g
切り干し大根
10g
1・1/2カップ
「ほんだし」
小さじ1/3
みそ
大さじ1/2
小ねぎの小口切り
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぼちゃはひと口大に切る。切り干し大根は乾燥のままキッチンばさみで適当な大きさに切る。
  2. 2

    鍋にA、(1)のかぼちゃ・切り干し大根を入れて煮る。かぼちゃがやわらかくなったら、火を止めてみそを溶き入れる。
  3. 3

    器に盛り、小ねぎを散らす。

「切り干し大根とかぼちゃの味噌汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー62kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質2.1 g
  • ・野菜摂取量※70 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。