OPEN MENU

MENU

鶏だんご鍋の献立

献立 43分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 635 kcal
  • ・塩分 5.8 g
  • ・たんぱく質 36.6 g
  • ・野菜摂取量※ 294 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鶏だんご鍋

30分

材料(2人分)

鶏ひき肉
300g
大さじ3
大さじ1
片栗粉
大さじ1
しょうが汁
小さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/6
白菜
4枚(400g)
春菊
1/2束(100g)
えのきだけ
1袋(100g)
しめじ
1パック(100g)
ねぎ
1/2本
すだち
2個
おろししょうが
適量
6カップ
「ほんだし」
小さじ1
大さじ3
みりん
大さじ1
しょうゆ
大さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜はタテ半分に切り、葉と芯の部分に切り分ける。葉の部分は4cm幅に切る。芯の部分は包丁を斜めに入れて4cm幅に切る。
  2. 2

    春菊はやわらかい葉を手で摘む。
  3. 3

    えのきだけは根元を4cmほど切り落とし、手で粗くほぐす。 
  4. 4

    しめじは根元を1cmほど切り落とし、手で2~3本ずつほぐす。
  5. 5

    ねぎはタテにこまかい切り目を入れ、端から刻んでみじん切りにする。すだちはヨコ半分に切る。
  6. 6

    ボウルにひき肉、(5)のねぎ、Aを入れ、粘りが出るまで手でよく混ぜる。
  7. 7

    土鍋に水、「ほんだし」を入れて混ぜ、火にかけて煮立て、Bを加える。
  8. 8

    再び煮立ったら、水でぬらしたスプーンで(6)のタネをすくい、手のひらにのせてだんご状にまとめ、鍋に加える。
  9. 9

    再び煮立ったら弱火にしてアクを取り、フタをして3分ほど煮る。
  10. 10

    フタを取り、(1)の白菜の芯の部分、(4)のしめじ、(3)のえのきだけを加え、しんなりとするまで2~3分煮る。
  11. 11

    (1)の白菜の葉の部分、(2)の春菊を加えてひと煮し、(5)のすだち、しょうがを添える。

「鶏だんご鍋」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー401kcal
  • ・塩分3.1 g
  • ・たんぱく質33 g
  • ・野菜摂取量※286 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

パワーボール

3分

材料(4個分)

温かいご飯
200g
「ほんだし」
小さじ山盛り1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ボウルにご飯、「ほんだし」を入れて混ぜ合わせ、4等分にする。
  2. 2

    ラップを広げて、真ん中に(1)をのせ、ふんわりと丸く握り、閉じ口をリボンなどで結ぶ。

「パワーボール」
栄養情報(1個分)

  • ・エネルギー80kcal
  • ・塩分0.4 g
  • ・たんぱく質1.5 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

めかぶと長いもの梅マヨあえ

15分

材料(1人分)

めかぶ・生
50g
長いも
50g
「ピュアセレクト サラリア」
大さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
梅干し・種を取り、刻む
1個

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    長いもはせん切りにする。
  2. 2

    ボウルにAを混ぜ合わせ、(1)の長いも、めかぶを加えてあえる。

「めかぶと長いもの梅マヨあえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー154kcal
  • ・塩分2.3 g
  • ・たんぱく質2.1 g
  • ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。