ほうれん草の卵焼きの献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 741 kcal
-
・塩分 5.3 g
-
・たんぱく質 30.0 g
-
・野菜摂取量※ 241 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ほうれん草の卵焼き
20分
つくり方
-
1
大根はすりおろし、ザルに上げて水気をきる。 -
2
鍋にたっぷりの湯をわかし、塩、ほうれん草を入れて1分ほどゆでる。
水をはったボウルに取り出して冷まし、水気をしぼる。 -
3
バットにほうれん草をのせ、Aをふってからめ、汁気をしぼり、
卵焼き器の幅に合わせて切る。 -
4
小さめのボウルに水、「ほんだし」を入れ、よく混ぜる。 -
5
ボウルに卵を溶きほぐし、(4)、Bを加えてよく混ぜる。1/2量ずつに分けておく。 -
6
卵焼きは計2本作る。卵焼き器を油に含ませたキッチンペーパーで拭き、中火にかける。 -
7
(5)の分けた卵液の1/3量を流し入れて全体に広げ、卵のフチが固まってきたら、
表面の泡を菜箸で軽くつぶす。 -
8
向う側の端に(3)のほうれん草の1/2量をヨコ長に置く。 -
9
ほうれん草を菜箸で軽く押さえながら、向こう側の卵を手前に向かって、
折り返すように巻く。 -
10
手前まで巻いたら向こう側に移し、手前のあいたところを、油を含ませた
キッチンペーパーで拭く。 -
11
残りの卵液の1/2量を流し入れて広げる。巻いた卵焼きを菜箸で少し持ち上げ、
卵焼きの下にも卵液を流す。 -
12
卵のフチが固まってきたら、向こう側から手前に向かって、菜箸で折り返すように巻く。 -
13
向こう側に移し、手前のあいたところを、油を含ませたキッチンペーパーで拭く。
残りの卵液を流し入れ、同様に焼く。 -
14
巻き終わりを下にして30秒ほど焼き、取り出す。残りの卵液も同様にほうれん草を
巻いて作る。 -
15
食べやすい大きさに切って器に盛り、(1)の大根おろしを添えて、しょうゆをかける。
「ほうれん草の卵焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー239kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質17.1 g
- ・野菜摂取量※173 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
牛肉の手巻きずし
15分
つくり方
-
1
ご飯はAを混ぜる。牛肉はBに5分ほど漬け込む。レタスは食べやすい大きさにちぎる。 -
2
フライパンにごま油を熱し、(1)の牛肉を入れて炒める。 -
3
のりに(1)のご飯・レタス、(2)の牛肉をのせ、包むように巻く。
「牛肉の手巻きずし」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー454kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質10.6 g
- ・野菜摂取量※20 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
れんこんのすり流しみそ汁
15分
つくり方
-
2
鍋に分量の水、「ほんだし」半量、(1)の好みの大きさに割ったれんこんを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のすりおろしたれんこんを加えて煮る。 -
3
れんこんに火が通ったら、(1)のねぎを加えて、みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加えて火を止める。
「れんこんのすり流しみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー48kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質2.3 g
- ・野菜摂取量※48 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く