OPEN MENU

MENU

なすとピーマンの肉みそ炒めの献立

献立 30分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 608 kcal
  • ・塩分 4.4 g
  • ・たんぱく質 35.2 g
  • ・野菜摂取量※ 171 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なすとピーマンの肉みそ炒め

15分

材料(4人分)

豚ひき肉
150g
なす
5個
ピーマン
3個
「ほんだし」
小さじ1/2
みそ
大さじ2
大さじ1
砂糖
大さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはヘタを切り落とし、回しながら包丁を斜めに入れて、ひと口大の乱切りにする。ピーマンはタテ半分に切ってヘタと種を取り、ひと口大の乱切りにする。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、ひき肉を入れて炒め、肉に火が通ったら、(1)のなすを加えて1~2分炒める。なすがしんなりしたら(1)のピーマンを加えてサッと炒め合わせ、「ほんだし」をふり入れて混ぜる。弱火にしてフタをし、3~4分蒸し焼きにする。
  3. 3

    混ぜ合わせたAを加えて中火で手早くからめる。

「なすとピーマンの肉みそ炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー161kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質9.1 g
  • ・野菜摂取量※112 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ネバネバちらし

10分

材料(2人分)

黒米ご飯
250g
「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)
大さじ2
大さじ3
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/3
溶き卵
1個分
「瀬戸のほんじお」
少々
長いも
100g
まぐろの赤身・刺身用
60g
しょうゆ
小さじ1/2
みりん
小さじ1/2
オクラ
2本
青じそ
1枚

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    炊き立ての黒米ご飯に「パルスイート」大さじ1、Aを加えて混ぜ、すし飯を作り、
    器に盛る。
  2. 2

    耐熱容器に「パルスイート」大さじ1、Bを入れて混ぜ合わせ、ラップをかけずに、
    電子レンジ(600W)で50秒加熱し、菜箸などで混ぜていり卵を作る。
  3. 3

    長いもは皮をむき、ビニール袋に入れて、少し粒が残るくらいまで、瓶底でたたく。
    まぐろは1cm角に切り、Cをからめる。オクラはゆでて5mm幅に切る。
  4. 4

    (1)のすし飯にしそ、(3)の長いも・まぐろ・オクラ、(2)のいり卵を盛る。

「ネバネバちらし」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー319kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質16.4 g
  • ・野菜摂取量※9 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

厚揚げと青菜のみそ汁

10分

材料(4人分)

厚揚げ
2枚
小松菜・正味
1/2束(150g)
にんじん・正味
1/3本(50g)
しめじ・正味
1/2パック(50g)
3カップ
「ほんだし」
小さじ2
みそ
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    厚揚げはタテ半分に切って、1cm幅に切る。小松菜は4cm長さに切る。にんじんは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、(1)の厚揚げ・にんじん・しめじを加えて煮る。にんじんに火が通ったら、(1)の小松菜を加え、ひと煮立ちしたら、みそを溶き入れる。

「厚揚げと青菜のみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー128kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質9.7 g
  • ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。