OPEN MENU

MENU

たっぷり野菜のフワたまご飯の献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 764 kcal
  • ・塩分 4.6 g
  • ・たんぱく質 31.7 g
  • ・野菜摂取量※ 187 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

たっぷり野菜のフワたまご飯

10分

材料(1人分)

ツナ缶(ノンオイル)
1/2缶
ミニトマト
3個
うま味調味料「味の素®」70g瓶
2ふり
冷凍枝豆・さやから出す
24粒
溶き卵
1個分
砂糖
小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/5
うま味調味料「味の素®」70g瓶
3ふり
青じそのせん切り
1枚分
ご飯
150g
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ツナ缶は水気をきる。ミニトマトはタテ4等分に切って「味の素®」をふる。Aは混ぜ合わせておく。器にご飯をよそい、しそを散らす。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)のツナ・ミニトマト、枝豆を入れてサッと炒め、Aを回し入れて大きく混ぜて半熟のうちに半分にたたみ、(1)のご飯の上にのせる。

「たっぷり野菜のフワたまご飯」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー519kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質20.6 g
  • ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

いんげんとにんじんの白あえ

15分

材料(4人分)

木綿豆腐・1丁
300g
さやいんげん・6本
42g
にんじん・4cm
40g
すり白ごま
大さじ1
しょうゆ
小さじ1・1/2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4
「ほんだし」
小さじ1/2
「パルスイート カロリーゼロ」
小さじ1・1/2(4.5g)

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、豆腐を手で大まかにちぎって入れる。
    煮立ったら、ザルに上げて水気をきり、よく冷ます。
  2. 2

    さやいんげんはヘタを切って4cm長さに切り、にんじんは4cm長さの短冊切りにする。
    鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々(分量外)、さやいんげん、にんじんを入れ、
    3分ほどゆでる。ザルに上げて水気をきる。
  3. 3

    大きめのボウルに(1)の豆腐を入れ、泡立て器でこまかくつぶして、
    A、「ほんだし」、「パルスイート」を加えてよく混ぜ合わせ、あえ衣を作る。
  4. 4

    (2)のさやいんげん・にんじんを(3)のあえ衣であえる。

「いんげんとにんじんの白あえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー74kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質6.1 g
  • ・野菜摂取量※20 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なすとズッキーニのうま塩豚汁

15分

材料(4人分)

ベーコンスライス
4枚
なす
3個
ズッキーニ
1本
5カップ
「ほんだし」
大さじ2
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ベーコンはひと口大に切る。なす、ズッキーニは5~8mm幅の半月切りにする。
  2. 2

    鍋に油を熱し、(1)のベーコンを入れて炒める。ベーコンから脂が出てきたら、
    (1)のなす・ズッキーニを加えて炒め、水、「ほんだし」大さじ1を加えて煮る。
  3. 3

    ひと煮立ちしたら、「ほんだし」大さじ1を加えて味を調える。
  4. *残った「なすとズッキーニのうま塩豚汁」で「なすとズッキーニのトマトつけ麺」が作れます。

「なすとズッキーニのうま塩豚汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー171kcal
  • ・塩分2.2 g
  • ・たんぱく質5 g
  • ・野菜摂取量※102 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。