さつまいものコロッケの献立
献立 40分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 690 kcal
-
・塩分 4.5 g
-
・たんぱく質 30.2 g
-
・野菜摂取量※ 308 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
さつまいものコロッケ
30分
つくり方
-
1
さつまいもは、皮ごと1cm幅のいちょう切りにし、鍋に入れ、Aを加えて煮る。水分がほとんどなくなるまで煮、木ベラなどでつぶす。牛乳を加えて、混ぜながらまとまりがつくまで加熱する。 -
2
フライパンに油大さじ1を熱し、鶏ひき肉を入れて炒める。肉に火が通ったら、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒め、塩・こしょうをする。 -
3
(1)のさつまいもに(2)の鶏ひき肉・玉ねぎを加えて混ぜ、粗熱を取る。 -
4
4等分にして小判形に整え、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、170℃に熱した油で揚げる。 -
5
器に盛り、ちぎったリーフレタス、タテ半分に切ったミニトマトを添える。 -
*タネを成形するときに、まとまりにくい場合はもう一度加熱して水分をとばしましょう。
しっかり味がついていますが、お好みでソースをかけてお召し上がりください。
「さつまいものコロッケ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー566kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質17.5 g
- ・野菜摂取量※82 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かぶとみょうがの和風ピクルス
5分
(時間外を除く)
材料(2人分)
- かぶ
- 4個
- かぶの葉
- 適量
- みょうが
- 3個
- 水
- 大さじ2
- 酢
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/2
- 「ほんだし かつおとこんぶのあわせだし」
- 1/4袋(2g)
- 赤唐がらし・種をとる
- 1本
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
かぶは茎を切って皮をむき、8等分に切る。かぶの葉は2cm長さのザク切りにし、みょうがはタテ4等分に切る。 -
2
ボウルにAを合わせ、電子レンジ(600W)で40秒加熱する。熱いうちに(1)のかぶ・かぶの葉・みょうがを漬け込み、ひと晩おく(時間外)。
「かぶとみょうがの和風ピクルス」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー67kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質2.9 g
- ・野菜摂取量※221 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
白子は軽く水洗いしてボウルに入れ、塩少々(分量外)をふる。やさしく全体を混ぜ合わせ、水を注いでぬめりを洗う。余分な薄皮を取り、食べやすい大きさに切る。 -
2
ねぎは斜め薄切りにする。 -
3
鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の白子を加えて煮る。白子に火が通ったら、いったん火を止め、みそを溶き入れて(2)のねぎを加える。再び火にかけ、沸騰直前で火を止める。 -
*北海道ではたらの白子を「たち」や「たつ」と呼びます。
「たち(白子)の味噌汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー57kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質9.8 g
- ・野菜摂取量※5 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く