ほうれん草とさつま揚げのマヨしょうが炒めの献立
                献立 23分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 419 kcal
 - 
                    ・塩分 5.0 g
 - 
                    ・たんぱく質 25.2 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 181 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        ほうれん草とさつま揚げのマヨしょうが炒め
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
ほうれん草は5cmの長さに切る。さつま揚げは天板にのせて
オーブントースターでこんがりと焼き、1cm幅に切る。 - 
                                    
2
フライパンを熱し(1)のほうれん草をからいりし、
キッチンペーパーで水分を拭き取る。 - 
                                    
3
「サラリア」、おろししょうが、(1)のさつま揚げを加えて炒め、
しょうゆで味を調える。
 
                            「ほうれん草とさつま揚げのマヨしょうが炒め」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー196kcal
 - ・塩分1.8 g
 - ・たんぱく質8.5 g
 - ・野菜摂取量※51 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
梅干しは種を取ってたたき、ボウルに入れて分量の水。「味の素®」を加えてのばす。 - 
                                    
2
キャベツはザク切りにし、塩少々(分量外)を加えた熱湯でゆで、水にとる。水気をとって(1)に加え、スライスチーズをちぎり入れてあえる。 - 
                                    *「味の素®」30g瓶を使用の場合は2倍数ふってください。
 - 
                                    *減塩タイプの梅干しを使用する場合には、2個に増やしてください。
 
                            「ボイルキャベツとチーズの梅あえ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー41kcal
 - ・塩分1.1 g
 - ・たんぱく質2.9 g
 - ・野菜摂取量※42 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        たんぱくぱくみそ汁
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
ツナ缶は汁気をきる。ミニトマトは半分に切る。豆腐は2~3cm角に切る。 - 
                                    
2
鍋にA、ブロッコリー(1)のミニトマト・豆腐を入れて火にかけ、3分ほど煮る。(1)のツナ、コーンを加えてひと煮立ちしたら、
火を止め、みそを溶き入れる。 - 
                                    *ツナ缶は油漬缶、水煮缶、どちらでもおいしくお作りいただけます。
 
                            「たんぱくぱくみそ汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー182kcal
 - ・塩分2.1 g
 - ・たんぱく質13.8 g
 - ・野菜摂取量※88 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く