冷凍えびの天ぷらの献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 722 kcal
-
・塩分 3.1 g
-
・たんぱく質 25.3 g
-
・野菜摂取量※ 131 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
冷凍えびの天ぷら
20分
材料(4人分)
- えび・冷凍
- 8尾
- うま味調味料「味の素®」
- 適量
- さつまいも
- 1本
- れんこん・小
- 1節(120g)
- 卵黄
- 2個分
- 薄力粉
- 1・1/2カップ
- 水
- 1カップ
- 薄力粉・下衣用
- 適量
- 「AJINOMOTO 健康サララ」
- 適量
- うま味調味料「味の素®」
- 適量
- 「瀬戸のほんじお」
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
冷凍えびは解凍し、頭をつけ根から切り落とし、尾を残して殻をむく。腹側に包丁目を入れて、まっすぐ揚がるようにふきんで平らにのばす。 -
2
平らな容器に「味の素®」をまんべんなくふり、(1)のえびを並べ、さらに「味の素®」をふる。 -
3
さつまいもは3~4mm幅に切り、れんこんは7mm幅に切る。 -
4
ボウルに分量の水、卵黄を入れて泡立て器でよく混ぜ、薄力粉を加え、さらに泡立て器でよく混ぜる。 -
5
(2)のえび、(3)のさつまいも・れんこんに下衣(薄力粉)を薄く均一にまぶしておく。 -
6
鍋に「健康サララ」をたっぷりと入れ、145℃ほどに熱し、(5)に(4)の衣をつけてゆっくりと揚げる。 -
7
器に盛り、混ぜ合わせたAをつけて食べる。
「冷凍えびの天ぷら」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー485kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質15.6 g
- ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
小松菜の炒めもの
5分
つくり方
-
1
小松菜は4cm長さに切り、茎と葉先に分ける。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)の小松菜の茎、葉先の順に入れてサッと炒める。
Aを加えてサッと混ぜ、味を調える。
「小松菜の炒めもの」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー54kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質1.4 g
- ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
きりたんぽのみそ汁
15分
つくり方
-
1
豚肉は食べやすい大きさに切る。にんじんは短冊切りにし、まいたけは小房に分ける。豆腐はひと口大に切り、きりたんぽ、ねぎは斜め切りにする。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、(1)の豚肉・にんじん・まいたけ・豆腐を加えて煮る。にんじんがやわらかくなったら、(1)のきりたんぽ・ねぎを加え、具材に火が通ったら、みそを溶き入れる。
「きりたんぽのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー183kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質8.3 g
- ・野菜摂取量※16 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く