OPEN MENU

MENU

冷凍えびの天ぷらの献立

献立 50分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 830 kcal
  • ・塩分 2.9 g
  • ・たんぱく質 25.1 g
  • ・野菜摂取量※ 148 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

冷凍えびの天ぷら

20分

材料(4人分)

えび・冷凍
8尾
うま味調味料「味の素®」
適量
さつまいも
1本
れんこん・小
1節(120g)
卵黄
2個分
薄力粉
1・1/2カップ
1カップ
薄力粉・下衣用
適量
「AJINOMOTO 健康サララ」
適量
うま味調味料「味の素®」
適量
「瀬戸のほんじお」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    冷凍えびは解凍し、頭をつけ根から切り落とし、尾を残して殻をむく。腹側に包丁目を入れて、まっすぐ揚がるようにふきんで平らにのばす。
  2. 2

    平らな容器に「味の素®」をまんべんなくふり、(1)のえびを並べ、さらに「味の素®」をふる。
  3. 3

    さつまいもは3~4mm幅に切り、れんこんは7mm幅に切る。
  4. 4

    ボウルに分量の水、卵黄を入れて泡立て器でよく混ぜ、薄力粉を加え、さらに泡立て器でよく混ぜる。
  5. 5

    (2)のえび、(3)のさつまいも・れんこんに下衣(薄力粉)を薄く均一にまぶしておく。
  6. 6

    鍋に「健康サララ」をたっぷりと入れ、145℃ほどに熱し、(5)に(4)の衣をつけてゆっくりと揚げる。
  7. 7

    器に盛り、混ぜ合わせたAをつけて食べる。

「冷凍えびの天ぷら」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー485kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質15.6 g
  • ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

アスパラごはん

20分 (時間外を除く)

材料(2人分)

1合
グリーンアスパラガス
4本
「ほんだし」
小さじ3/4
「瀬戸のほんじお」
少々
適量
黒こしょう
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米は洗って、30分ほど浸水してザルに上げる(時間外)。アスパラは1cm幅に切る。
  2. 2

    炊飯器に(1)の米、Aを入れ、1合の目盛りになるまで水を注いで炊く(時間外)。炊き上がったら、(1)のアスパラを加えて10分蒸らす。
  3. 3

    器に盛り、黒こしょうをふる。

「アスパラごはん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー266kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質5.8 g
  • ・野菜摂取量※35 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キャベツとベーコンのみそ汁

15分

材料(4人分)

キャベツ
4枚
ベーコン
2枚
にんじん・5mm厚さの輪切り
8枚
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ2
貝割れ菜
1/2パック(30g)

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツはひと口大に切り、ベーコンは3cm幅に切る。にんじんは花型で抜く。貝割れ菜は根元を切る。
  2. 2

    鍋にA、(1)のベーコン・にんじんを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のキャベツを加えて2分煮る。
  3. 3

    みそを溶き入れ沸騰直前で火を止める。
  4. 4

    器に盛り、(1)の貝割れ菜をのせる。

「キャベツとベーコンのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー79kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質3.7 g
  • ・野菜摂取量※83 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。