きのこの鶏ピリ炒めの献立
献立 25分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 401 kcal
-
・塩分 5.9 g
-
・たんぱく質 23.8 g
-
・野菜摂取量※ 162 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
きのこの鶏ピリ炒め
15分
つくり方
-
1
しいたけは石づきを取り、4等分に切る。しめじは根元を切り、食べやすい大きさにほぐす。ねぎは1cm幅の斜め薄切りにする。 -
2
鶏肉は8mm厚さのそぎ切りにし、さらにタテ8mm幅に切り、片栗粉をまぶす。 -
3
フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のきのこ、「丸鶏がらスープ」を入れ、中火でしんなりするまで炒める。酒大さじ1をふり、サッと炒め合わせて一度取り出す。 -
4
フライパンを拭き、油大さじ1を熱し、(2)の鶏肉を炒める。肉の色が変わったら、(1)のねぎ、「熟成豆板醤」を加えて炒め、酒大さじ1、砂糖、しょうゆを順に加える。 -
5
(3)のきのこを戻し入れ、炒め合わせ、。ごま油を回しかける。 -
※下準備で材料と調味料を用意しておき、手早く炒め合わせていくのがポイントです。
「きのこの鶏ピリ炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー180kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質12.6 g
- ・野菜摂取量※15 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
にんじんを拍子木切りにする。 -
2
耐熱ボウルに(1)のにんじんを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分40秒加熱する。「鶏白湯スープ」を加えて混ぜ合わせる。 -
3
器に盛り、ごまをかける。
「人参の鶏白湯和え」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー38kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質1 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
菜の花・ほうれん草とひっつみのスープ
10分
つくり方
-
2
鍋にごま油を熱し、しょうが、(1)の豚肉を入れて炒め、Aを加える。煮立ったら、ひっつみ、(1)のほうれん草・菜の花を加えてサッと煮る。 -
3
器に盛り、「熟成豆板醤」を添える。 -
*お好みでしいたけの薄切りを加えてもおいしくお召し上がりいただけます。
-
【ひっつみ(作りやすい分量)の作り方】
-
[1]ボウルに薄力粉200gを入れ、水カップ1/2を少しずつ加えて、耳たぶくらいのやわらかさにこねる。ひとかたまりにして、ぬれぶきんをかけて30分ほどねかせ、食べやすい大きさにちぎってゆでる。
-
*薄力粉に対しての水の分量は、温度湿度によって多少変わります。
生地は30分ほどねかせる事で、薄くのびやすくなります。
「菜の花・ほうれん草とひっつみのスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー183kcal
- ・塩分3.8 g
- ・たんぱく質10.2 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く