里いもと豚肉のごまみそ煮の献立
献立 70分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 458 kcal
-
・塩分 4.1 g
-
・たんぱく質 25.3 g
-
・野菜摂取量※ 207 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
里いもと豚肉のごまみそ煮
45分
つくり方
-
1
里いもは厚めに皮をむき、大きいものは2~3つに切り、
ボウルに入れて塩小さじ2/3を加えてもみ、ぬめりが出たら水洗いして水気をきる。 -
2
豚肉は3等分に切る。さやいんげんは2分ほど塩ゆでにし、冷水に取って水気をきり、
長さを3等分に切る。 -
3
鍋にAを煮立て、(2)の豚肉をほぐしながら入れ、肉の色が変わるまで煮る。
豚肉は汁をきって取り出す。「ほんだし」、水を加えて煮る。 -
4
煮立ったらアクを取り、(1)の里いもを加えて落としぶたをし、
途中上下を返しながら20~25分ほど弱火で煮る。 -
5
(2)のさやいんげんを加え、(3)の豚肉を戻し入れて汁を煮からめ、
火を止め、ごまを加えてサッとからめる。
「里いもと豚肉のごまみそ煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー321kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質18.6 g
- ・野菜摂取量※24 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かぶとラディッシュの漬けもの
25分
つくり方
-
1
かぶは皮をむいてまな板におき、箸で上下にはさみ、格子状に切ってタテ半分に切る。
ラディッシュも同様に箸で上下にはさみ、格子状に切る。4%塩水に10分漬ける。 -
2
小鍋に「こんぶだし」、Aを入れて混ぜて火にかけ冷まし、甘酢を作る。 -
3
(1)のかぶ・ラディッシュの水気をよくしぼり、(2)の甘酢に漬ける。 -
*冷蔵庫でひと晩漬けると味がしっかりなじむので、前日に作ってもよいでしょう。
-
*ファスナー付き密閉ポリ袋に入れると漬け汁が少量でも全体によくなじみます。
-
*漬け汁は一度ひと煮立ちさせると酢かどがなくなり、まろやかな味になるので、
必ずひと煮立ちさせましょう。お子様にも食べやすい味に仕上がります。 -
*かぶ、ラディッシュを菊花に飾り切りすると見た目にも美しく、食べやすさもアップします。
「かぶとラディッシュの漬けもの」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー63kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質1 g
- ・野菜摂取量※124 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンジで簡単!三色野菜と卵のおみそ汁
5分
つくり方
-
<みそ玉を作る>
-
1
ラップに「ほんだし」、みそをのせて練り混ぜて包み、輪ゴムなどで留めて、みそ玉を作っておく。 -
<みそ汁を作る>
-
3
耐熱容器に(2)の玉ねぎ・ほうれん草を入れ、ラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。 -
4
(1)のみそ玉、ミニトマトを加え、分量の熱湯を注いでよく混ぜ、ゆで卵をのせる。 -
*ゆで卵は糸を使うとすばやくきれいに切ることができておすすめです。
-
*作り置きのみそ玉は冷蔵庫で保存してください。
-
*みそ玉を常備しておくと手軽にみそ汁がお作りいただけます。
「レンジで簡単!三色野菜と卵のおみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー74kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質5.7 g
- ・野菜摂取量※59 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く