かぼちゃのコロッケの献立
献立 38分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 418 kcal
-
・塩分 5.4 g
-
・たんぱく質 16.2 g
-
・野菜摂取量※ 199 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かぼちゃのコロッケ
30分
つくり方
-
1
かぼちゃはワタと種を取り除く。耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で6~8分加熱し、やわらかくなったら、ボウルに移しフォークでつぶす。 -
2
フライパンに油小さじ2を熱し、玉ねぎを炒める。透き通ってきたらひき肉を加え、肉の色が変わるまで炒め、Aで味を調える。 -
3
(1)のかぼちゃに(2)、「やさしお」を加えて混ぜ合わせ、12等分にして丸め、Bを順につけ、170℃に熱した油で揚げる。
「かぼちゃのコロッケ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー347kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質10.7 g
- ・野菜摂取量※124 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
キャベツはザク切りにして、塩もみをし、しばらくおいて水気をきる。 -
2
ボウルに(1)のキャベツを入れ、「ほんだし」を加えてあえる。 -
3
器に盛り、好みで七味唐がらしをふる。
「簡単もみキャベツ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー18kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質1.2 g
- ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
土用しじみの赤だし汁
10分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
しじみは真水につけて、砂抜きをする(時間外)。 -
2
鍋に(1)のしじみ、水、「ほんだし」を入れて中火にかける。
貝の口が開いたら火を止める。 -
3
ボウルに赤だしを入れ、(2)の汁適量を加えてなめらかになるまで溶く。 -
4
万能こし器を通して(2)の鍋に加え、「こんぶだし」を加えてひと煮立ちさせる。 -
5
椀に盛り、小ねぎを散らす。 -
*だしをたっぷり使うのがおいしさのコツです。赤みその渋みをおさえて、
うま味を引き出します。 -
*「ほんだし」は香りのため、「こんぶだし」はまろやかなコクを出すために
両方同量お使いください。
「土用しじみの赤だし汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー53kcal
- ・塩分3.9 g
- ・たんぱく質4.3 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く