えびとセロリのスティック春巻の献立
献立 73分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 663 kcal
-
・塩分 4.8 g
-
・たんぱく質 29.2 g
-
・野菜摂取量※ 190 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
えびとセロリのスティック春巻
20分
つくり方
-
1
えび、セロリ、ゆで卵は粗みじん切りにする。 -
2
ボウルに(1)のえび・セロリ・ゆで卵、「コクうま」、塩、こしょうを入れ、
よく混ぜ合わせる。 -
3
別のボウルにAを混ぜ合わせ、水溶き小麦粉を作る。 -
4
春巻の皮に(2)の具をのせ、手前からひと巻きして左右を折りたたみ、さらに巻いて、
終わりに(3)の水溶き小麦粉をつけて留める。同様にあと5本作る。 -
5
フライパンに油を180℃に熱し、(4)の春巻を揚げる。 -
*春巻はきっちり巻くと、揚げた時に中具が膨張し、皮が破れるので、
少しゆるめに巻きましょう。
「えびとセロリのスティック春巻」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー404kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質17.6 g
- ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
にんじんジャムとチーズのサンドイッチ
28分
つくり方
-
1
にんじんは皮をむき、太い部分に十文字に切り込みを入れ、ラップで包み、電子レンジ(600W)で5~6分ほど加熱する。 -
2
ミキサーに(1)のにんじん、水を入れてかけ、ペースト状にする。 -
3
大きめの耐熱ボウルに(2)のにんじん、「パルスイート」、レモン汁を入れて混ぜ合わせ、ラップをせず、電子レンジ(600W)で6分加熱する。サッと混ぜ合わせ、さらに3分加熱し、にんじんジャムを作る。 -
4
サンドイッチ用食パン2枚に、それぞれ(3)のにんじんジャム大さじ2、カッテージチーズ大さじ2をはさみ、食べやすい大きさに切る。同様にもう1組作る。 -
5
器に盛り、パセリを添える。 -
*「パルスイート」を使用したジャムは、砂糖を使用したジャムに比べて保存期間は短くなりますので、なるべく早めにお召し上がりください。
「にんじんジャムとチーズのサンドイッチ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー138kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質6.6 g
- ・野菜摂取量※33 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
夏がいっぱいスープ野菜
30分
材料(4人分)
- キャベツ
- 1/4個
- とうもろこし
- 1本
- パプリカ(赤)
- 1個
- グリーンアスパラガス
- 2本
- ウインナーソーセージ
- 4本
- 水
- 800ml
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 3個
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
「夏がいっぱいスープ野菜」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー121kcal
- ・塩分2.1 g
- ・たんぱく質5 g
- ・野菜摂取量※149 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く