イカとゴーヤ、わかめのサラダ 梅ドレッシングかけの献立
献立 31分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 740 kcal
-
・塩分 5.2 g
-
・たんぱく質 29.5 g
-
・野菜摂取量※ 159 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
イカとゴーヤ、わかめのサラダ 梅ドレッシングかけ
15分
(時間外を除く)
材料(4人分)
- いか(胴)
- 1杯分
- ゴーヤ・大
- 1/2本
- 塩蔵わかめ
- 20g
- 梅干し
- 3個
- 湯
- 大さじ3
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ2
- 「ほんだし こんぶだし」
- 小さじ1/2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
梅干しは種を除いてたたき、ボウルに入れ、Aを加えてよく混ぜ合わせ、梅ドレッシングを作る。 -
2
いかの胴は皮をむいて開き、4cm長さ、1cm幅の棒状に切る。ゴーヤは種を取り、斜め薄切りにし、ザルに入れる。わかめは塩をすすぎ落とし、食べやすい大きさに切り、ザルに入れる。 -
3
鍋に湯を沸かし、(2)のわかめはザルごとサッと湯につけて引き上げ、冷水で一気に冷まし水気をきる。同様に(2)のゴーヤもザルごと湯につけて30秒ゆでて冷水で一気に冷まし、水気をきる。 -
4
最後に鍋の湯に水大さじ2~3を加えて沸騰をおさえ、(2)のいかをゆで、色が白っぽく変わってきたらザルに上げて、常温で冷ます(時間外)。 -
5
ボウルに(3)のゴーヤ・わかめ、(4)のいかを入れてザッと混ぜ合わせる。器に盛り、(1)の梅ドレッシングをかける。 -
*するめいか1杯を使用する場合は、ゲソを冷凍しておくとよいでしょう。
-
*いかをゆでる時は、湯に水を大さじ2~3加えて沸騰をおさえてから、サッとゆでるのがコツです。
「イカとゴーヤ、わかめのサラダ 梅ドレッシングかけ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー106kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質8.8 g
- ・野菜摂取量※34 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
嬬恋キャベツのお好み焼き
20分
材料(4人分)
- キャベツ・嬬恋キャベツ
- 500g
- 豚バラ薄切り肉
- 160g
- 溶き卵
- 3個分
- 大和いも・すりおろしたもの
- 100g
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/2
- 水
- 1カップ
- 「ほんだし」
- 小さじ山盛り1
- ふるった薄力粉
- 2カップ
- 揚げ玉
- 30g
- お好み焼きソース
- 適量
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 適量
- 削り節
- 適量
- 青のり
- 適量
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 小さじ4
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
キャベツは粗く刻み、豚肉は長さを半分に切る。 -
2
ボウルにAを入れて混ぜ、Bを加えてさらに混ぜ合わせる。薄力粉を2回に分けて加え、
さらによく混ぜ、(1)のキャベツ、揚げ玉を加えて混ぜ合わせ、生地を作る。 -
3
ホットプレートまたはフッ素樹脂加工のフライパンに油小さじ1を熱し、
(1)の豚肉の1/4量を並べる。(2)の生地の1/4量をかけ、直径20cmの円形に
整え、表面を平らにし、フタをして弱火で5分ほど焼く。 -
4
焼き色がついたら、裏返して火が通るまで焼く。同様にあと3枚焼く。 -
5
皿に盛り、ソースを塗り「ピュアセレクトマヨネーズ」を細口でしぼり出し、
削り節、青のりをのせる。
「嬬恋キャベツのお好み焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー588kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質18.1 g
- ・野菜摂取量※125 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
器に「具たっぷり味噌汁」を入れ、分量の熱湯を注ぎ、よくかき混ぜる。 -
*調理時・喫食時の熱湯には十分ご注意ください。
「「具たっぷり味噌汁」小松菜とねぎ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー46kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質2.6 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く