かじきのゆずこしょうマヨソースかけの献立
                献立 28分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 424 kcal
- 
                    ・塩分 2.8 g
- 
                    ・たんぱく質 29.3 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 150 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        かじきのゆずこしょうマヨソースかけ
                        20分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1かじきは塩・こしょうで下味をつけ、薄力粉をまぶす。
- 
                                    2かぼちゃ、パプリカはひと口大に切る。ブロッコリー、カリフラワーは小房に分ける。ヤングコーンは斜め半分に切る。
- 
                                    3ボウルに「コクうま」、ゆずこしょうを混ぜ合わせ、ゆずこしょうマヨソースを作る。
- 
                                    4フライパンに油を熱し、(1)のかじきを両面焼く。
- 
                                    5(2)の野菜は熱湯でサッとゆでて、ザルに上げて水気をきる。
- 
                                    6器に(4)のかじきを盛り、(3)のゆずこしょうマヨソースをかけ、(5)の野菜を添える。
                            「かじきのゆずこしょうマヨソースかけ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー233kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質21.5 g
- ・野菜摂取量※70 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        ツナとトマトのサラダ
                        3分
                                            
                    材料(2人分)
- トマト・正味
- 1個(200g)
- 玉ねぎ(小)・正味
- 1/4個(30g)
- ツナ油漬缶
- 40g
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 小さじ1
- 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 小さじ1/4
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    1トマトはひと口大に切り、玉ねぎは薄切りにする。ツナは油をきる。
- 
                                    2ボウルに(1)のトマト・玉ねぎ・ツナ、Aを入れて混ぜ合わせる。
                            「ツナとトマトのサラダ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー96kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質4.4 g
- ・野菜摂取量※80 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    1鍋にAを入れて木ベラで鍋底からよく混ぜ、火にかける。混ぜながら煮て、沸騰したら弱火にして3分煮る。
- 
                                    2牛乳を加えて混ぜ、ひと煮立ちさせる。
                            「「クノール スープ」ポタージュ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー95kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質3.4 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				