手まりずしの献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 686 kcal
-
・塩分 5.1 g
-
・たんぱく質 29.6 g
-
・野菜摂取量※ 145 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
手まりずし
25分
つくり方
-
1
ボウルに炊き立てご飯を入れ、「こんぶだし」小さじ1/3、Aを合わせて加え、
切るように混ぜてすし飯を作る。ご飯に沿うようにぬれぶきんをかけて冷まし、
18等分に丸める。のりは10cm長さ、5cm幅に18本分切る。 -
3
耐熱容器に卵を溶きほぐし、「ほんだし」、Bを加え、菜箸を束ね、よく混ぜ合わせる。
ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。取り出して菜箸で急いで
混ぜてふんわりとしたいり卵を作る。 -
4
フライパンにひき肉、C、「こんぶだし」小さじ1/3を入れ、火にかける。
菜箸を束ね、よく混ぜながら鶏そぼろを作る。 -
5
ラップを広げ、(2)のきゅうり2枚・たらこ、(1)のすし飯1個をのせ、
ギュッとしぼって丸くにぎり、きゅうりとたらこずしを6個作る。 -
6
同様にラップを広げ、(2)のチーズ・「グリンピース」、(4)の鶏そぼろ、
(1)のすし飯1個をのせ、ギュッとしぼって丸くにぎり、鶏そぼろとチーズずしを
6個作る。 -
7
同様にラップを広げ、(1)ののり3本をアスタリスク型におき、(3)のいり卵、
(1)のすし飯1個をのせ、いり卵とのりずしを6個作る。 -
*ご飯はあらかじめ丸型に握っておくと、ラップにのせたときにラクです。
「手まりずし」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー466kcal
- ・塩分3.1 g
- ・たんぱく質21.2 g
- ・野菜摂取量※6 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かぶの梅マヨネーズあえ
15分
つくり方
-
1
かぶは皮をむき、2mm幅の薄切りにして、「こんぶだし」をまぶす。 -
2
かぶの葉はサッと湯通しして、3cm長さに切る。 -
3
ボウルに(1)のかぶ、(2)のかぶの葉を入れ、
練り梅、「ピュアセレクトマヨネーズ」であえる。
「かぶの梅マヨネーズあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー78kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質1.6 g
- ・野菜摂取量※114 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豚バラとたっぷりねぎのみそ汁
10分
つくり方
-
1
豚肉は3cm幅に切る。小ねぎは5cm長さに切る。えのきだけは長さを半分に切る。 -
2
鍋にA、(1)のえのきだけを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の豚肉を加えてアクを取る。 -
3
(1)の小ねぎを加え、しんなりしたらいったん火を止め、みそを溶き入れる。再び火にかけ、沸騰直前で火を止める。
「豚バラとたっぷりねぎのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー142kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質6.8 g
- ・野菜摂取量※25 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く