OPEN MENU

MENU

水菜と豚肉の豆乳鍋の献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 618 kcal
  • ・塩分 3.6 g
  • ・たんぱく質 25.0 g
  • ・野菜摂取量※ 271 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

水菜と豚肉の豆乳鍋

20分

材料(2人分)

豚バラ肉・しゃぶしゃぶ用
200g
水菜
1束
レタス
1/2個
えのきだけ
1袋
まいたけ
1パック
にんじん
1/3本
しいたけ
2個
豆乳(無調整)
1カップ
2カップ
しょうがのすりおろし
大さじ1
「ほんだし」
小さじ1
「やさしお」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    水菜は根元を切り、ザク切りにする。レタスは6cm角位にちぎり、にんじんは短冊切りにする。えのきだけ、まいたけは根元を切ってほぐす。しいたけは石づきを取り、薄切りにする。
  2. 2

    鍋にAを入れて煮立て、豆乳を加えて鍋つゆを作り、(1)のにんじん・きのこ・水菜・レタス、豚肉を加えて煮る。
  3. *お好みで、薬味にすりごま・「豆板醤」などを加えてお召し上がりください。
  4. *鍋のしめに、中華めんを加えていただくのもおすすめです。

「水菜と豚肉の豆乳鍋」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー466kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質22.2 g
  • ・野菜摂取量※210 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

さつまいものスティック

15分

材料(4人分)

さつまいも
1本
「ほんだし いりこだし」
小さじ1/3
みそ
大さじ2
砂糖
大さじ1
大さじ1
すり白ごま
小さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    さつまいもは1cm幅の半月切りにする。
    ボウルに「いりこだし」、Aを入れて合わせ、合わせみそを作る。
  2. 2

    フライパンに1cm高さの油を熱し、(1)のさつまいもを入れて、
    串を刺してスッと通り、フチが少し茶色くなるまで揚げ、油をきる。
  3. 3

    串に(2)のさつまいも2個ずつを刺し、(1)の合わせみそを塗る。
  4. *さつまいもは串を刺してみて、スッと通り、フチが少し茶色く色づいてきたら、
     油から上げます。余熱で火が入るので、揚げ過ぎないように注意しましょう。
     揚げ過ぎるとかたくなってしまいます。

「さつまいものスティック」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー123kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質1.9 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

白菜のマヨあえ

5分

材料(2人分)

白菜
130g
「瀬戸のほんじお」
少々
「ピュアセレクト マヨネーズ」
小さじ1
「ほんだし」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜は細切りにして塩をふり、しんなりするまでもむ。水気をきって、Aであえる。
  2. *『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より

「白菜のマヨあえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー29kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質0.9 g
  • ・野菜摂取量※61 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。