豆入りキーマカレーの献立
献立 71分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 712 kcal
-
・塩分 2.8 g
-
・たんぱく質 22.1 g
-
・野菜摂取量※ 278 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豆入りキーマカレー
60分
(時間外を除く)
材料(6人分)
- 合いびき肉
- 200g
- クミンシード
- 小さじ1
- 玉ねぎのみじん切り
- 3個分(600g)
- にんにくのみじん切り
- 1かけ分
- しょうがのみじん切り
- 1かけ分
- 赤唐がらし
- 1本
- トマト水煮缶
- 1カップ
- カレー粉
- 大さじ2
- 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 大さじ1
- 味の素冷凍食品KK「グリンピース」
- 200g
- 水
- 4カップ
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1
- ガラムマサラ
- 小さじ1
- こしょう
- 少々
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ3
- 温かいご飯
- 660g
- リーフレタス
- 適量
- パプリカ(黄)
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
フライパンに油、クミンシードを入れて熱し、Aを加え、玉ねぎがあめ色になるまで強めの中火で炒める。 -
2
Bを加え、トマトをつぶしながら煮立て、ひき肉、Cを加えて再び煮立つまで木ベラで混ぜる。弱めの中火にし、30分ほど煮込む。 -
3
Dで味を調え、さらに10分煮る。 -
4
器にご飯をよそい、(3)を盛り、リーフレタス、パプリカを添える。 -
*玉ねぎをあめ色になるまで炒めるのが、おいしさのコツです。
「豆入りキーマカレー」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー405kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質12.1 g
- ・野菜摂取量※171 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
温サラダ・バーニャカウダ
15分
つくり方
-
1
里いもは洗って皮ごと耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で
約3分加熱する。そのままおいて粗熱が取れたらヨコ半分に切る。 -
2
かぼちゃは4等分に切り、同様に電子レンジで約2分加熱する。 -
3
れんこんは皮ごと8mm~1cm厚さに切り、エリンギはタテ半分に切る。
グリルに入れて強火で両面を約3~4分焼く。エリンギは2つに裂く。 -
4
耐熱容器にAを加え混ぜ、ふんわりとラップをして電子レンジで40秒加熱し、
さらにオリーブオイルを加えて電子レンジ弱(150~200W)で約1分ほど加熱する。 -
5
器に(1)の里いも、(2)のかぼちゃ、(3)のれんこん・エリンギを盛り合わせ、
(4)のバーニャカウダを添える。
「温サラダ・バーニャカウダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー175kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質4.5 g
- ・野菜摂取量※107 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
カップに「クノール カップスープ」を入れ、冷たい牛乳を注ぐ。 -
2
15秒ほどよくかき混ぜて溶かす。 -
*よくかき混ぜたあと、30秒ほどおいていただくとスープと牛乳がなじんでよりおいしくお召し上がりいただけます。
-
*豆乳でもおいしくお召し上がりいただけます。
-
*お好みでバゲットを添えてお召し上がりください。
「「クノール カップスープ」牛乳でつくる えだ豆のポタージュ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー132kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質5.5 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く