OPEN MENU

MENU

おにぎリゾット チーズ編の献立

献立 43分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 747 kcal
  • ・塩分 5.2 g
  • ・たんぱく質 23.6 g
  • ・野菜摂取量※ 137 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

おにぎリゾット チーズ編

3分

材料(1人分)

おにぎり(ツナマヨネーズ)・市販ののり手巻きタイプ
1個
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1/2個
熱湯
1/2カップ
チーズ・さけるチーズ
適量
ポテトチップス・チーズ系スナックなどお好み
適量

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    おにぎりは包装フィルムをはがし、のりは別に取っておき、
    深めの皿に入れ、半分に割った「コンソメ」を加える。
  2. 2

    チーズを裂いておにぎりにのせ、熱湯を注ぐ。
  3. 3

    (1)ののりを添え、お好みでポテトチップス、チーズ系スナックなどをトッピングする。
  4. *おにぎりは、ツナマヨネーズのほかにも洋風のおにぎりで代用できます。

「おにぎリゾット チーズ編」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー195kcal
  • ・塩分2.1 g
  • ・たんぱく質4.2 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

魚介のサラダスパゲッティ

20分
このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツは3~4cm長さ、2cm幅に切る。スパゲッティは半分に折って塩を加えた
    たっぷりの湯で表示時間通りにゆでる。ゆで上がる2分前にキャベツを加えて
    一緒にゆでる。
  2. 2

    ザルに上げて水気をきり、大きめのボウルに移してドレッシングを加え、
    塩・こしょうをふり、混ぜて冷ます。
  3. 3

    玉ねぎはヨコ半分に切ってタテ薄切りにし、ボウルに入れて塩をふって混ぜる。
    しんなりしたら、水で洗い、水気をしぼる。
  4. 4

    いかはゲソと胴に分け、腹ワタ、軟骨を取り除く。皮をむき、ゲソは吸盤をこそげ取る。
    それぞれ熱湯でゆで、冷水に取って冷ます。水気を拭き、ゲソは4等分にし、
    胴は5mm幅の輪切りにする。
  5. 5

    かにの足は軟骨を取り、2cm長さに切る。ミニトマトはヘタを取り、タテ4等分に切る。
  6. 6

    (2)に(4)のいか、(5)のかにの足・ミニトマト、(3)の玉ねぎを加えて混ぜ、
    「ピュアセレクトマヨネーズ」を加えてあえる。
  7. 7

    フタつきのカップに(6)を盛る。
  8. *マヨネーズの分量は、お好みで調整してください。

「魚介のサラダスパゲッティ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー290kcal
  • ・塩分2.1 g
  • ・たんぱく質17.8 g
  • ・野菜摂取量※59 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なすのガーリックステーキ

25分

材料(2人分)

なす
2個(160g)
にんにくの薄切り
1かけ分(12g)
20ml
バター(食塩不使用)
10g
しょうゆ
大さじ1/2
砂糖
小さじ2
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1/2
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ3

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはタテ半分に切り、断面に格子状に切り込みを入れる。
  2. 2

    フライパンに油、にんにくを入れて熱し、(1)のなすを両面焼き色がつくまで焼く。途中、にんにくがきつね色になったら、取り出しておく。
  3. 3

    Aを加え、(2)のにんにくを戻し入れ、サッとからめる。

「なすのガーリックステーキ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー262kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質1.6 g
  • ・野菜摂取量※78 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。