ゆで鶏のカレー炒めの献立
献立 34分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 407 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 29.3 g
-
・野菜摂取量※ 251 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ゆで鶏のカレー炒め
10分
つくり方
-
2
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて熱し、香りが出たら、
(1)の玉ねぎ・さやえんどうを加えて火が通るまで炒める。(1)のゆで鶏を加え、
混ぜ合わせたA、「コンソメ」を加えて調味する。 -
【しっとりゆで鶏の作り方(作りやすい分量)】
-
[2]再び沸騰したら火を弱め、3分ゆでて火を止める。フタをしてそのまま冷ます。
-
[3]冷めたらゆで汁ごと密閉容器に入れて、汁に浸るようにラップで落としぶたをする。
冷蔵庫に入れて保存する。 -
*沸騰した湯に鶏肉を入れるよりも、水を加えて少し煮立ちをおさえた湯の方が、
しっとりとした仕上がりになります。 -
*冷蔵庫で3~4日保存できます。
「ゆで鶏のカレー炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー207kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質24.6 g
- ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
バーニャカウダ風香味マヨソース
4分
材料(2人分)
- きゅうり
- 1/2本
- にんじん
- 40g
- 大根
- 100g
- セロリ
- 25g
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ1
- 「Cook Do 香味ペースト」
- 12cm(8.5g)
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
野菜はスティック状に切り、皿に盛る。 -
2
Aを混ぜ合わせて器に入れ、(1)に添える。
「バーニャカウダ風香味マヨソース」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー89kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
たっぷり白菜とベーコンのおかずスープ
25分
材料(4人分)
- 白菜
- 400g
- ベーコン
- 80g
- 水
- 4カップ
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 1個
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/2
- こしょう
- 少々
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1/2
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
白菜は長さを3等分に切り、葉先と芯に分け、芯はさらにタテ2cm幅に切る。ベーコンは4cm幅に切る。 -
2
鍋に油を熱し、(1)のベーコンを入れて炒め、しんなりしたら、(1)の白菜の芯を加えて炒める。 -
3
Aを加えて煮立て、煮立ったら火を弱め、フタをして10分ほど煮る。 -
4
(1)の白菜の葉先を加えて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調え、さらに5分ほど煮る。
「たっぷり白菜とベーコンのおかずスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー111kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質3.4 g
- ・野菜摂取量※94 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く