圧力鍋で 鶏手羽と里いもの煮物の献立
献立 35分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 470 kcal
-
・塩分 4.3 g
-
・たんぱく質 23.9 g
-
・野菜摂取量※ 135 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
圧力鍋で 鶏手羽と里いもの煮物
20分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
鶏手羽元は骨に切り込みを入れ、Aに5分くらいつけておく。
ねぎは4cm長さに切る。 -
2
圧力鍋にごま油を熱し、(1)の鶏手羽元を香ばしく焼き、冷凍里いも、
(1)のねぎを加えて炒め、Bを加え、フタをして強火にする。 -
3
圧力が上がってきたら弱火にし、5分間そのままの状態を保つ。
火を止め、中の圧力が完全に下がるまでそのままおく(時間外)。 -
4
フタを開けて「ほんだし」を加え、煮汁が半分になるまで煮詰める。器に盛り、
ごまをふり、好みでしょうがを添える。 -
*常圧に戻るまでの時間は、圧力鍋の種類によって異なりますので、様子を見ながら
調整してください。 -
*加熱後の圧力鍋は高圧・高温になっております。
ノズル付近の蒸気の噴き出しにご注意ください。
「圧力鍋で 鶏手羽と里いもの煮物」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー268kcal
- ・塩分2.2 g
- ・たんぱく質16.3 g
- ・野菜摂取量※18 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
水菜と大根のサラダ
15分
つくり方
「水菜と大根のサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー147kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質4.8 g
- ・野菜摂取量※77 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
にんじんはピーラーで薄く切る。細ねぎ、ベーコンはカップの大きさに合わせてちぎる。 -
2
耐熱性の深めのマグカップにもやし、(1)のにんじん・細ねぎ・ベーコン、「ほんだし」を入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。 -
3
よくかき混ぜて、分量の水を注ぎ入れる。 -
*具材にしっかり火が通っているので水でもおいしいスープがお作りいただけます。冬は水の代わりに湯で作るのもおすすめです。
「べジうまレンチンスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー55kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質2.8 g
- ・野菜摂取量※40 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く