ツナとゴーヤとみょうがの炒め物の献立
                献立 30分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 538 kcal
- 
                    ・塩分 5.1 g
- 
                    ・たんぱく質 22.8 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 179 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        ツナとゴーヤとみょうがの炒め物
                        15分
                                            
                    材料(2人分)
- ゴーヤ
- 1本(200g)
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/2
- みょうが
- 4個
- ツナ油漬缶・ブロック・大
- 1缶(165g)
- 「ほんだし こんぶだし」
- 小さじ2
- 酒
- 大さじ3
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ2
- すり白ごま
- 大さじ2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    2ツナはかたまりをおおまかにほぐし、フライパンで焼いて少し焼き目をつけ、取り出す。
- 
                                    3(2)のフライパンを洗わずにそのままごま油をひき、
 (1)のゴーヤを焼き色がつくまで焼く。
- 
                                    4(1)のみょうが、(2)のツナを加え、「こんぶだし」、酒を回し入れ、味をからめる。
- 
                                    5器に盛り、ごまをかける。
                            「ツナとゴーヤとみょうがの炒め物」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー360kcal
- ・塩分3.1 g
- ・たんぱく質18.5 g
- ・野菜摂取量※104 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        れんこんの明太子マヨネーズあえ
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1れんこんは薄い半月切りにして酢水(分量外)にさらし、約5分おく。
- 
                                    2耐熱ボウルにAを混ぜ合わせ、水気をきった(1)のれんこんを加えてふんわりと
 ラップをする。電子レンジ(600W)で1分、混ぜ合わせてさらに1分加熱する。
- 
                                    3(2)のれんこんの汁気を取り、Bとあえる。
                            「れんこんの明太子マヨネーズあえ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー160kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質2.9 g
- ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    1わかめは水につけてもどし、水気をきる。ねぎは小口切りにする。
- 
                                    2鍋にA、なめこ、(1)のわかめ・ねぎを入れて火にかけ、ねぎがやわらかくなるまで煮る。
                            「なめこのスープ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー18kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質1.4 g
- ・野菜摂取量※15 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				