塩鶏の冷や汁ご飯の献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 613 kcal
-
・塩分 3.8 g
-
・たんぱく質 25.3 g
-
・野菜摂取量※ 157 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
塩鶏の冷や汁ご飯
10分
つくり方
-
2
別のボウルにAを混ぜ合わせ、(1)の塩鶏・きゅうり・みょうがを加えて冷や汁を作る。 -
3
器にご飯をよそい、(2)の冷や汁をかける。 -
*冷や汁を作る際、冷蔵庫で冷やしてもよいでしょう。
-
【塩鶏の作り方(作りやすい分量)】
-
[1]鶏むね肉2枚(400g)は全体をフォークで刺して数ヶ所穴をあける。
-
[2]「瀬戸のほんじお」または「やさしお」大さじ1/2(7.5g)・酒小さじ4・砂糖小さじ1をふりかけ、水分がほとんどなくなるまでもみ込み、形を長方形に 整えながら、ラップでぴったりと二重に包む。
-
*熱が伝わりやすいように、鶏肉をなるべく平らにして包んでください。
-
[3]鍋に水カップ7を入れ、しっかりと沸騰したら[2]の鶏肉を皮目を下にして入れ、中火で3~5分ゆでる。
-
*鶏肉の枚数を3~4枚に増やして作る場合は、2リットルにしてください。
-
[4]火を止めてアルミホイルなどで落としぶたをし、鍋のフタをして、そのまま25分おいて冷ます。
-
*鶏肉に厚みがある場合は[3]の時間を長めしてください。
-
*冷蔵庫で4~5日保存できます。ラップを取らずに冷まし、そのまま袋に入れて保存してください。(使いかけの場合は、再びラップに包んでください。)
「塩鶏の冷や汁ご飯」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー362kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質16.2 g
- ・野菜摂取量※24 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマトと豆腐のサラダ
10分
つくり方
「トマトと豆腐のサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー198kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質6.8 g
- ・野菜摂取量※133 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
きのこたっぷり煮びたし
20分
材料(4人分)
- しめじ
- 1パック(100g)
- しいたけ
- 4個
- えのきだけ
- 1袋(100g)
- まいたけ
- 1パック(100g)
- 赤唐がらし・小・小口切り
- 1本分
- 酒
- 大さじ2
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 大さじ1
- 「ほんだし こんぶだし」8gスティック
- 1本
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/4
- みりん
- 小さじ1
- 小ねぎの小口切り
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
しめじ、えのき、まいたけはそれぞれ根元を切って小房に分ける。しいたけは石づきを取って薄切りにする。まいたけは熱湯にサッと通す。 -
2
フッ素樹脂加工の深めの鍋に(1)のきのこ類を入れ、Aを加える。カップ2程度のヒタヒタの水(分量外)を加え、強火で煮立て、フタをして弱めの中火で12~13分煮込む。 -
3
器に煮汁ごと盛り、小ねぎを散らす。
「きのこたっぷり煮びたし」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー53kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質2.3 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く