麻婆茄子の献立
献立 40分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 503 kcal
-
・塩分 2.9 g
-
・たんぱく質 17.4 g
-
・野菜摂取量※ 121 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
麻婆茄子
20分
材料(4人分)
- なす
- 5個(350g)
- 豚ひき肉
- 120g
- ピーマン
- 2個(40g)
- にんじん
- 1/4本(50g)
- 「Cook Do」麻婆茄子用3~4人前
- 1箱
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ3
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
なすはタテ8~10等分に切る。ピーマンはタテ6~8等分に切る。にんじんは1mm厚さの短冊切りにする。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)のなすを中火で炒める。焼き色がついたら、(1)のピーマン・にんじんを加えて弱火で炒め、野菜に火が通ったら、皿にとる。 -
3
フライパンを熱し、ひき肉を中火で炒める。肉に火が通ったら、いったん火を止め、「Cook Do」を加え、再び火にかけて炒める。 -
4
(2)のなす・ピーマン・にんじんを戻し入れ、炒め合わせる。
「麻婆茄子」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー219kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質7.5 g
- ・野菜摂取量※114 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
3色包み揚げ
20分
つくり方
-
1
ささ身はスジを取って1本を4等分のそぎ切りにし、軽く塩・こしょうする。 -
2
梅干しは種を取って「味の素®」をふり、包丁でたたく。青じそはタテ半分に切る。
春巻の皮は4等分に切る。 -
3
(2)の春巻の皮を広げ、(2)の青じそ、(1)のささ身、(2)の梅干しを順にのせ、
Aの濃いめの水溶き小麦粉を皮の周囲に塗り、2つに折って周囲を留める。
同様に7本作る。 -
4
中温(170℃)に熱した油で、(3)をカラッと揚げる。 -
5
器に盛り、半分に切ったすだちを添える。
「3色包み揚げ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー38kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質4.5 g
- ・野菜摂取量※7 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
餅は焦がさないようにふっくらと焼く。または電子レンジで加熱してやわらかくする。 -
2
器に(1)の餅を盛り、「クノール 中華スープ」を加えて熱湯を注いで軽くかき混ぜ、小ねぎ、刻みのりを散らす。 -
*お湯がはねることがありますので、くぼみを下にしてカップに入れてください。
-
*調理時、飲用時の熱湯でのやけどには充分ご注意ください。
「あっさり!中華スープもち」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー246kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質5.4 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く