OPEN MENU

MENU

白菜としめじのクリーム煮の献立

献立 67分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 793 kcal
  • ・塩分 4.3 g
  • ・たんぱく質 24.1 g
  • ・野菜摂取量※ 285 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

白菜としめじのクリーム煮

20分

材料(2人分)

白菜
1/8株(250g)
しめじ
1パック
しょうがの薄切り
2枚
1カップ
「Cook Do 香味ペースト」
12cm(8.5g)
小さじ1
牛乳
1/2カップ
小さじ2
片栗粉
小さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜はザク切りにして、葉と芯に分ける。しめじは根元を切り、小房に分ける。
  2. 2

    鍋にごま油を熱し、しょうが、(1)のしめじをサッと炒める。
  3. 3

    火を弱め、(1)の白菜の芯を加えてひと炒めし、(1)の白菜の葉を加えて炒める。
    油がまわったら、Aを加えて中火で8分ほど煮る。
  4. 4

    牛乳、Bの水溶き片栗粉を加え、ひと煮立ちさせてとろみをつける。
  5. *お好みでこしょうをふってお召し上がりください。

「白菜としめじのクリーム煮」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー147kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質4.4 g
  • ・野菜摂取量※121 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ブロッコリーとソーセージのトマト豆カレー

7分

材料(1人分)

ブロッコリー
3房(45g)
ウインナーソーセージ
2本(30g)
「クノール」ポタージュで食べる豆と野菜<深いコクの完熟トマト>
1袋
カレー粉
小さじ1
ご飯
1杯(丼)(220g)

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ブロッコリーは小さめの小房に分け、ソーセージは1cm幅の輪切りにし、耐熱カップに入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
  2. 2

    「クノール ポタージュで食べる豆と野菜」は表示通りに温める。
  3. 3

    傾けないように袋の上部を持って取り出して封を開けてカレー粉を加える。袋の中で混ぜ合わせ、(1)に加えてカレーを作り、ご飯を添える。
  4. *カレー粉を混ぜる際、袋の中身が熱くなっておりますので、やけどに充分ご注意ください。
  5. *「クノール ポタージュで食べる豆と野菜」は開封後、すぐに使用し、温かいうちにお召し上がりください。

「ブロッコリーとソーセージのトマト豆カレー」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー597kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質18.7 g
  • ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

大根とカラーピーマンの浅漬け

45分

材料(4人分)

大根
10cm(200g)
パプリカ(オレンジ)
1/2個(80g)
パプリカ(黄)
1/2個(80g)
玉ねぎ・小
1個(100g)
ブラックオリーブ
10個
イタリアンパセリ
適量
「ほんだし こんぶだし」8gスティック
1/2本(4g)
「瀬戸のほんじお」
小さじ1
こしょう
適量
「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    大根は、皮つきのままタテ4等分にし、細長い乱切りにする。パプリカも同様に、タテ4等分にし、細長い乱切りにする。玉ねぎはタテ半分にし、ヨコ5mm幅に切り、水にさらして水気をきる。オリーブは半分に切り、イタリアンパセリは軸を除いてちぎる。
  2. 2

    ボウルに(1)を合わせ、Aをふり、混ぜ合わせて30~40分おき、味をなじませる。

「大根とカラーピーマンの浅漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー49kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質1 g
  • ・野菜摂取量※119 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。