ぶりときのこのソテーの献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 582 kcal
-
・塩分 2.9 g
-
・たんぱく質 28.2 g
-
・野菜摂取量※ 276 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ぶりときのこのソテー
15分
材料(2人分)
- ぶり(切り身)
- 2切れ
- 薄力粉
- 少々
- しめじ
- 1パック(100g)
- エリンギ
- 1本(40g)
- グリーンアスパラガス
- 2本(50g)
- 「Cook Do 香味ペースト」
- 6cm(4g)
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1/2
- バター・好みで
- 5g
- ミニトマト・好みで
- 2個
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ぶりはキッチンペーパーで水気を拭き取り、薄力粉をまぶす。 -
2
しめじは小房に分け、エリンギは長さを半分に切って6等分にする。
アスパラは食べやすい長さの斜め切りにする。 -
3
フライパンに油を熱し、(1)のぶりの両面を焼き、八分ほど火が通ったら、端に寄せ、
フライパンの空いているところに(2)のしめじ・エリンギ・アスパラを加えて炒める。 -
4
火が通ったら、「香味ペースト」を加えて全体を炒め合わせ、好みでバターを加える。 -
5
器に盛り、好みで半分に切ったミニトマトを添える。
「ぶりときのこのソテー」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー305kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質24.1 g
- ・野菜摂取量※35 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かぼちゃとれんこんの揚げ浸し
20分
つくり方
-
1
かぼちゃは種とワタを取り、7~8mm幅に切る。れんこんは1cm幅に切る。 -
2
170℃に熱した油で(1)のかぼちゃ・れんこんを素揚げする。 -
3
耐熱容器にAを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で20秒ほど加熱し、
砂糖が溶けるまでよく混ぜ、(2)のかぼちゃ・れんこんを浸す。
「かぼちゃとれんこんの揚げ浸し」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー254kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質3 g
- ・野菜摂取量※140 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かぶとにんじんのほんのり柚子胡椒スープ
15分
つくり方
「かぶとにんじんのほんのり柚子胡椒スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー23kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質1.1 g
- ・野菜摂取量※101 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く