OPEN MENU

MENU

鮭とじゃがいもの春巻きの献立

献立 55分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 585 kcal
  • ・塩分 2.4 g
  • ・たんぱく質 21.4 g
  • ・野菜摂取量※ 130 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鮭とじゃがいもの春巻き

15分

材料(2人分)

春巻の皮
8枚
さけ缶
1/2缶(45g)
じゃがいも
1個(150g)
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ1
青じそ
8枚
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
適量
「瀬戸のほんじお」
少々
サラダ菜
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    さけは水気をきる。じゃがいもはひと口大に切る。
  2. 2

    耐熱容器に(1)のじゃがいもを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で
    2分20秒、フォークでつぶせるくらいやわらかくなるまで加熱する。
    フォークでつぶし、粗熱を取る。
  3. 3

    (1)のさけ、「ピュアセレクトマヨネーズ」を加えてさけをつぶしながらしっかり
    混ぜ合わせ、8等分にする。
  4. 4

    春巻の皮にしそをそれぞれのせ、(3)を等分にのせて巻き、巻き終わりに水をつけて
    留める。
  5. 5

    180℃に熱した油に(4)を入れ、きつね色になるまで揚げて、熱いうちに塩をふる。
    器にサラダ菜を敷き、春巻を盛る。

「鮭とじゃがいもの春巻き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー429kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質10.2 g
  • ・野菜摂取量※4 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

帆立のねぎ塩焼き

20分

材料(4人分)

帆立貝柱
6個(200g)
「やさしお」
小さじ1/2
ねぎ
1/2本(50g)
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1
貝割れ菜
適量
レモンのくし形切り
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    帆立貝柱は厚さを半分に切り、「やさしお」をまぶす。
  2. 2

    ねぎはみじん切りにし、ごま油を加えて混ぜ合わせる。
  3. 3

    アルミホイルの上に(1)の帆立貝柱を並べ、(2)を上にのせ、
    オーブントースター(600W)で焼く(予熱なしで10分、予熱後8分)。
  4. 4

    器に盛り、貝割れ菜を散らし、レモンを添える。
     

「帆立のねぎ塩焼き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー78kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質8.7 g
  • ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

たけのこともやしのあめ色玉ねぎスープ

25分

材料(2人分)

ゆでたけのこ
60g
もやし
70g
玉ねぎ
1/2個(100g)
にんにくのみじん切り
1/4かけ分
1・1/2カップ
「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
ひとつまみ
「AJINOMOTO オリーブオイル」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    玉ねぎは薄切りにし、たけのこは食べやすい大きさに切る。
  2. 2

    鍋にオリーブオイル小さじ1を熱し、(1)の玉ねぎを入れてあめ色になるまで炒め、
    Aを加える。
  3. 3

    フッ素樹脂加工のフライパンにオリーブオイル小さじ1、にんにくを入れて火にかけ、
    (1)のたけのこ、もやしの順に入れて炒め、たけのこに焼き色がついたら
    (2)に加えてひと煮立ちさせ、塩で味を調える。

「たけのこともやしのあめ色玉ねぎスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー78kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質2.5 g
  • ・野菜摂取量※113 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。