OPEN MENU

MENU

ぶりしゃぶサラダのだしジュレのせの献立

献立 30分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 384 kcal
  • ・塩分 3.8 g
  • ・たんぱく質 28.6 g
  • ・野菜摂取量※ 136 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ぶりしゃぶサラダのだしジュレのせ

15分 (時間外を除く)

材料(2人分)

ぶり・薄切り6枚
160g
大根
5cm(130g)
ほうれん草
1/2束(100g)
にんじん
6cm(60g)
1/2カップ
「ほんだし」
小さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
粉ゼラチン
2g

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    大根、にんじんはピーラーでリボン状に切る。
    ほうれん草はゆでて、水気をしぼり、食べやすい長さに切る。
  2. 2

    ジュレを作る。鍋にAを入れて5分ほどおいて火にかけ、ゼラチンが溶けたら軽く混ぜる。
    ボウルに移し、粗熱を取り、冷蔵庫で冷やし固める(時間外)。
  3. 3

    鍋に湯を沸かし、ぶり、(1)の大根・にんじんを順に入れてサッと火を通し、
    器に盛り、(1)のほうれん草をのせ、(2)のジュレをスプーンなどでくずしてのせる。

「ぶりしゃぶサラダのだしジュレのせ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー210kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質19.9 g
  • ・野菜摂取量※120 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

里いもとしょうがのきんぴら

10分

材料(2人分)

里いも・大きめのもの
150g
水菜
25g
しょうがのせん切り
1/2かけ分
しょうゆ
大さじ1/2
みりん
大さじ1/2
砂糖
大さじ1/2
「ほんだし」
小さじ1/2
いり白ごま
小さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1
七味唐がらし・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    里いもは皮つきのままタテ細切りにし、水菜は5cm長さに切る。
  2. 2

    フライパンに油、しょうがを入れて弱火で炒める。(1)の里いもを加えて
    全体に油がまわるまで強火で炒め、Aを加えさらに1分ほど炒める。
  3. 3

    火を止めて(1)の水菜、ごまを加える。好みで七味唐がらしをふる。

「里いもとしょうがのきんぴら」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー134kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質2.1 g
  • ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

おすまし

10分

材料(4人分)

えび
4尾
かまぼこ
1/3本(60g)
みつば・8~12本
10g
3カップ
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ3/4
「ほんだし かつおとこんぶのあわせだし」
小さじ山盛り1
しょうゆ
小さじ3/4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし、背ワタを取り除いたえびを色鮮やかにゆで、殻をむく。
  2. 2

    かまぼこは薄切りにする。みつばは2~3本ずつにまとめ、茎をひと結びする。
  3. 3

    鍋にAを合わせてひと煮立ちさせ、「かつおとこんぶのあわせだし」、しょうゆで味を調える。
  4. 4

    椀に(1)のえび、(2)のかまぼこを入れ、熱い(3)の汁をはって、(2)のみつばを添える。
  5. *えびなしでもおいしくお作りいただけます。
  6. *具を豪華にしたいときは、えびの他に、あなごやはまぐりを代用するのもおすすめです。
  7. *またご家庭にあるとろろ昆布や、豆腐、はんぺん、麩などでもおいしくお作りいただけます。

「おすまし」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー40kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質6.6 g
  • ・野菜摂取量※3 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。