豚肉と車麩の煮付けの献立
                献立 35分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 437 kcal
 - 
                    ・塩分 3.1 g
 - 
                    ・たんぱく質 25.5 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 188 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        豚肉と車麩の煮付け
                        20分
                        (時間外を除く)                    
                    
                つくり方
- 
                                    
1
豚肉は1cm厚さに切る。車麩は水につけてもどし(時間外)、手のひらではさむように
軽く水気をしぼって6等分に切る。ねぎはぶつ切りにする。チンゲン菜はタテ4等分に
切って、「味の素®」4ふり(分量外)を加えた熱湯でサッとゆでる。 - 
                                    
2
フッ素樹脂加工の鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて両面焼く。
A、(1)の車麩・ねぎを加えてフタをし、10分煮る。 - 
                                    
3
器に(1)のチンゲン菜を敷き、(2)を盛る。 
                            「豚肉と車麩の煮付け」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー205kcal
 - ・塩分1.3 g
 - ・たんぱく質19 g
 - ・野菜摂取量※64 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        かぶの梅マヨネーズあえ
                        15分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
かぶは皮をむき、2mm幅の薄切りにして、「こんぶだし」をまぶす。 - 
                                    
2
かぶの葉はサッと湯通しして、3cm長さに切る。 - 
                                    
3
ボウルに(1)のかぶ、(2)のかぶの葉を入れ、
練り梅、「ピュアセレクトマヨネーズ」であえる。 
                            「かぶの梅マヨネーズあえ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー78kcal
 - ・塩分0.5 g
 - ・たんぱく質1.6 g
 - ・野菜摂取量※114 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
ツナ、コーンは汁気をきる。器に餅、Aを入れ、ツナ、コーンをのせる。 - 
                                    
2
ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱し、小ねぎを散らす。 
                            「レンチン雑煮(和風)」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー154kcal
 - ・塩分1.3 g
 - ・たんぱく質4.9 g
 - ・野菜摂取量※10 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く