OPEN MENU

MENU

銀鮭とキャベツのみそ炒めの献立

献立 25分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 350 kcal
  • ・塩分 3.4 g
  • ・たんぱく質 17.6 g
  • ・野菜摂取量※ 186 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

銀鮭とキャベツのみそ炒め

15分

材料(4人分)

銀ざけ
200g
片栗粉
大さじ1
キャベツ
1/4個(300g)
玉ねぎ
1/4個(50g)
「Cook Doきょうの大皿」肉みそキャベツ用
1箱
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    銀ざけは3cm角に切り、片栗粉をまぶす。キャベツは小さめのひと口大に切り、
    玉ねぎは薄切りにする。
  2. 2

    フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のキャベツ半量を入れて強火で炒め、皿にとる。
    残り半量も同様に炒め、皿にとる。
  3. 3

    同じフライパンに油大さじ1を熱し、(1)の銀ざけを入れて炒める。軽く火が通ったら、
    (1)の玉ねぎを加え、弱火でしんなりするまで炒め、いったん火を止める。
    (2)のキャベツを戻し入れ、「Cook Doきょうの大皿」を加え、炒め合わせる。

「銀鮭とキャベツのみそ炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー230kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質11.8 g
  • ・野菜摂取量※76 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レンジピーマン みそ風味

5分

材料(2人分)

ピーマン
4個
薄力粉
小さじ1
にんにくみそだれ
大さじ2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

つくり方

  1. 1

    ピーマンは種を取ってひと口大に切り、ごま油をまぶす。さらに薄力粉をまぶし、
    耐熱皿に並べる。
  2. 2

    にんにくみそだれをかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱し、
    ひと混ぜする。
  3. 【にんにくみそだれの作り方(作りやすい分量)】
  4. [1]にんにく大1個(60g)はラップをかけずに、皮ごと電子レンジ(600W)で
    1分30秒ほどやわらかくなるまで様子を見ながら加熱する。皮をむいてフォークで
    こまかくつぶす。
  5. [2]耐熱ボウルに[1]・「ほんだし」小さじ1・みそ大さじ3・酒大さじ2・水大さじ2・
    砂糖大さじ2を入れてよく混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで3分加熱し、混ぜる。

「レンジピーマン みそ風味」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー65kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質1.7 g
  • ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ほうれん草と油揚げのみそ汁

10分

材料(4人分)

ほうれん草
1束(200g)
油揚げ
1枚(30g)
720ml
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ほうれん草は4cm長さに切り、油揚げは短冊切りにする。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、(1)のほうれん草・油揚げを加え、フタをして2分ほど煮、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。

「ほうれん草と油揚げのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー55kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質4.1 g
  • ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。